bespokeのロゴ背景画像

EXAMPLE OF TREATMENT

口唇縮小術

TYPE

口唇縮小術に向いているタイプ

  • 厚い口唇を薄くしたい
  • 口唇の上下のバランスを整えたい
  • すっきりとした薄い唇になりたい
  • 上品な唇になりたい
  • アヒル口を作りたい
  • M字型の可愛らしい唇をつくりたい

POINT

口唇縮小術のポイント

厚すぎると感じる口唇を薄くする手術です。切除するデザインによって、M字型にもアヒル口にもすることが可能です。

口の中の粘膜部を紡錘形に切除し縫い縮めることで、口唇を内側に引き込んで薄くします。上口唇、下口唇の片方、もしくは両方を手術します。
薄くするだけでなく、デザインによってより女性らしい魅力的な口唇の形に整えていきます。

DETAILS

口唇縮小術の詳細

カウンセリング時にお聞きしたご要望に合わせて切除する量を決めます。

口唇の皮膚側と粘膜側の境界部分を適宜切除して縫合することで、ご希望の大きさや厚さに整えます。切除する部分を工夫することで口唇の形を変えることも可能です。 粘膜の傷は治りが良く傷跡は目立ちにくくなります。

※イラストはイメージです。※効果には個人差がございます。

DOCTOR’S COMMENT 医師のコメント

上野 佐知 画像
東京院
美容外科美容皮膚科

唇の形状をデザインし理想の口元へ

東京院 医師

上野 佐知

instagram

厚い口唇を薄くしたい場合や、口唇の形状をデザインしたい方に行う手術です。
術後腫れはそれなりにありますが、切開する箇所は粘膜部分になるため、3ヶ月~半年程後に硬さが消えると傷跡は分からなくなります。
術後、食事制限などはありませんが、糸が取れるまでは患部に染みるために刺激物は控えるのがおすすめです。

ANESTHESIA

麻酔方法

  • 局所麻酔
  • 笑気ガス麻酔
  • 静脈麻酔+ラリンゲルマスク麻酔

DOWNTIME

ダウンタイム・術後経過

ダウンタイム

※個人差があります。

腫れ
術後1~5日目は目立つ腫れが生じますが、2週間程で落ち着きます。 内出血や感染症になった場合は、腫れが長引く事もあります。
内出血
細かい血管が傷つくと、皮膚の下で出血し紫色になりますが、1~2週間で消失します。
抜糸
7日目
通院
7日目・2週間目
メイク
治療箇所抜糸の翌日から、それ以外は手術翌日から可能です。
洗顔
翌日から可能です。
洗顔
翌日から可能です。
入浴・シャワー浴
シャワー浴・入浴は翌日から可能です。
食事
手術当日から可能です。約1~2週間は熱いもの、辛いもの、硬いものはお控え下さい。
完成
約6ヶ月

治療後の経過

※手術後は腫れやむくみがあり、ご希望と異なると感じることがありますが、しばらくお待ち頂くことでご希望通りに落ち着きますのでご安心ください。

むくみ
術後1ヶ月は縮小効果が実感出来ないことがあります。 一時的に唇の厚みや大きさに左右差が生じることがあります。
粘膜の傷は治りが良く傷跡も綺麗になりますが、よく見れば傷は見えます。口を閉じた時は隠れます。 3ヶ月程は傷が硬くなりますが、徐々に柔らかくなってきます。

TROUBLE

手術後に起こりうるトラブル

--

  • 感染(化膿する)
  • 血が溜まる
  • 傷が開く
  • 中縫いの糸が出てくる
  • 唇が薄すぎる
  • 口唇が厚い
  • 大きさ・厚さの左右差(効果が足りない)
  • 傷跡の段差や凹み
  • 違和感
  • 感覚麻痺
喫煙について
喫煙は血液の循環を悪くする為、傷の治りが悪くなります。細菌がついて感染を引き起こす原因にもなります。 術前2週間前~術後最低1ヶ月は禁煙をお願い致します。

PRICE

料金

※保険適用外の自由診療です。

口唇縮小術(上・下)各¥220,000

※価格は全て税込です。

 

Q&A

よくある質問

どのような手術ですか? 傷が目立つようなことはありませんか?
唇の裏側の見えない部位の粘膜を切除して縫合します。唇の乾いた部分と湿った部分を境界として、それより裏側で粘膜を切除するため、傷は表側からは見えません。
施術中の痛みはありませんか?
局所麻酔の注射をする際には多少痛みがありますが、一般的な注射と同様のチクっとする程度です。手術中に痛みを感じることはありません。
手術後は、どのような感じですか?
手術後は腫れやむくみがあり、ご希望と異なると感じることがありますが、しばらくお待ち頂くことでご希望通りに落ち着きますのでご安心ください。マスクでカバーすれば外側からは分かりません。 唇はデリケートな箇所になりますので、術後1ヶ月は縮小効果が実感出来ないことがあります。
術後何日くらいで普通の生活に戻れますか?
シャワー浴・入浴は翌日から可能です。術後約7日で抜糸を行います。個人差がありますが、抜糸を行う頃には腫れは引いている方が殆どで、メイクなどもしていただけるようになります。
食事は普通に取ることができますか?
食事は手術当日から可能です。術後1~2週間は熱いものや刺激物・硬いものを避けていただくことをお願いしています。それ以外のものでしたら普通に召し上がっていただけます。
平均的な唇の厚さとはどのくらいですか?
唇の厚さは上唇8ミリ、下唇10ミリです。ただ、これはあくまでも目安ですので、その方の顔のバランス(輪郭や鼻、目などの他の部位とのバランス)などを見た上で、ご希望を考慮しながら決めていきます。
術後、感覚が鈍くなることなどはありませんか?
術後経過として、口がやや開きにくいことや、感覚が鈍く感じることがありますが、一過性のもので徐々に軽減していきます。
元に戻ることなどありませんか?
粘膜と一部の口輪筋を取りますので、元に戻る可能性はほとんどありません。

美容外科の施術例