Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
Example of treatment

重瞼修正術(幅を狭める)

重瞼修正術(幅を狭める)について

About

二重の手術をしたが術後の幅が希望通りではない場合に、修正(幅を広く、幅を狭く、左右差、ラインの食い込みなど)を行う手術です。手法に関しては、患者様の状況に合わせて医師から適したものをご提案させていただきます。

よくあるケースが、切開法で二重の手術を行ったが幅が広いため狭くしたいという要望です。二重のラインの下の皮膚が余っている(ハム目)場合、まつ毛に皮膚が乗ってしまっているため、まつ毛が起きにくい状態になっています。
こういった症状も重瞼修正術で改善が可能です。

当院では修正手術の内容をすり合わせるため、カウンセリングを丁寧に行い患者様の要望に近づけるようにしていきます。

重瞼修正術(幅を狭める)に向いているタイプ

Type
  • 切開の重瞼術を行った方で幅が広いと感じる
  • 二重の形を変えたい
  • 二重の幅が広すぎてハムのような二重になっている
  • 素顔でも違和感のない二重幅にしたい

重瞼修正術(幅を狭める)のポイント

Points

過去に、二重まぶた切開法や眼瞼下垂手術などでつくった幅広い二重を狭く修正する場合、2つの方法を用います。

1つ目は、過去の切開線よりまつ毛側の皮膚を切開し、今までの二重のラインより狭い二重を作り直す方法です。

2つ目は、以前の手術で皮膚の切除を行っていない場合、皮膚を切除して幅を狭く修正する方法です。

幅を狭くするには同じ切開の傷からでもできますが、その場合は大まかにしか二重のラインを決められません。そのため、希望のラインになるように元の傷跡の下にもう一つラインを付ける方法で通常は手術を行います。

1つ目の方法では、新しい二重のラインに沿って切開し、元のラインと皮下との「癒着」を丁寧に剥がします。その後、新しい切開線で二重ができるように皮膚を工夫して縫合します。ただし、幅が広い状態から幅を狭くする修正では、元の幅広の重瞼ラインが強く出て三重になってしまうリスクが高くなります。

術中にリスクが高いと判断した場合は、「袋とじ」や「吊り上げ」などの補助的な縫合を用いて予防します。

2つ目の方法では、元のラインと新しいラインの間の皮膚を切除して幅を狭くします。三重になるリスクは低いものの、まぶたの厚い部分の皮膚が下がってきて二重のラインとなるため、もったりとしやすい余剰皮膚が少ない人は適用できない場合があります。

重瞼修正術(幅を狭める)の詳細

Details

切開法(部分切開・前切開)で作った二重の幅を狭くする手術です。平行型の二重を末広型にする際にもこの手術となります。

基本的には、以前の手術時に作った二重のライン(以下、「元のライン」)は残したまま、それより下に新しい二重のラインを作ります。そして、新しい二重のラインに沿って切開し、元のラインと筋肉との癒着を剝がし、新しい切開線で二重ができるように筋肉と皮膚を縫合します。この方法では傷跡が2本になりますが、元のラインの傷跡は少しづつ目立たなくなります。また前回の癒着はしっかり剝がしますが、皮膚の折り返しの癖の様なものが残ることがあります。その場合は別の方法を提案させていただきます。

元のラインが再癒着するのを防ぐために、『二重を糸で吊り上げる』または『袋とじ』という処置を行うことがあります。もし再癒着を起こすと、二重の幅が手術前と同じ広い二重のままになる、もしくは三重になってしまいます。当院での術後の再癒着の割合は2~3割程度となっています。

万が一再癒着が起きた場合は、再度手術を行い元のラインが癒着しないように脂肪を移植する方法や、元のラインと新しいラインの間の皮膚を切除する方法をご提案します。脂肪移植を行った場合、元のラインが出てくる可能性は少なくなりますが、脂肪を移植した分、腫れぼったさを感じる事があります。

元のラインと新しいラインの間の皮膚を切除した場合は、三重になることはありませんが、二重を狭められる程度は小さくなります。また、その場合は、平行型の二重を末広型にすることはできません。

この方法は難易度が高く、一定の割合(約30%)で元のラインが残ってしまい、ラインが三重になってしまいます。
もちろん前回の癒着はしっかり剝がすのですが、皮膚の折り返しの癖の様なものが残ることもあります。その場合は別の方法を提案させていただきます。

■パターン 【1】

 

 

■パターン 【2】

 

 

※イラストはイメージです。※効果には個人差がございます。

医師コメント

二重のラインを狭くする重瞼修正術(幅を狭める)

五反田 希和子医師
五反田 希和子医師

この施術は、以前の施術による現在のラインが広すぎると感じる方、ハム目を改善したい方に向いています。
二重の幅を狭くする場合、二重のライン部分の組織の癒着を解除する必要があり、目元の施術の中でも難易度の高い施術になります。
当院では前途でご案内している通り2つの方法のどちらかで施術を行います。一つは今までの二重のラインより狭い二重を作り直す方法、もう一つは皮膚を切除して幅を狭く修正する方法です。
ただし、前回の施術の術式や患者様のまぶたの状態によっては、この2つの施術方法のどちらか、あるいはどちらの施術も行うことができない場合があります。
例えばですが、前回の施術で皮膚を多く切除していると、あまり皮膚を切除することができないためご希望の幅まで狭くすることができない場合があります。
もしくは、前回の手術で多めに幅を広く作っている場合は、皮膚を切除できても、ご希望の幅まで狭くすることができないことがあります。
このように仕上りに関してリスクのある施術のため、まずはドクターのカウンセリングをしっかり受けていただくことをおすすめします。

麻酔方法

Anesthesia
  • 局所麻酔
  • 笑気麻酔
  • 静脈麻酔+ラリンゲルマスク麻酔
  • 全身麻酔

※眠る麻酔を使用した場合には、手術中に目を覚まして頂き、鏡を見ながら開きの調整が必要となります。

ダウンタイム・術後経過

Downtime

ダウンタイム

※個人差があります。

■腫れ

約7~10日間 (朝晩にむくみを感じたり目やにが増えたりします)
内出血や感染症になった場合、腫れが長引く事があります。

■内出血

注射の針が当たるか手術操作によって細かい血管が傷つくと皮膚の下で出血し、上眼瞼から目の周りが紫色になりますが、1~2週間前後で消失します。
また、白目に内出血が出現すると白目の一部が赤く見えますが、こちらも1~2週間前後で消失します。

■抜糸

3~7日目(二重のライン上に付いている黒い糸を抜糸します)

■コンタクト

当日から可能ですが、ゴロゴロと違和感があるときは中止して下さい。

■メイク

アイメイクは抜糸の翌日から可能です。その他の部分は手術翌日から可能です。

■洗顔

基本的に翌日から可能です。創部は強く擦らない様にしてください。

■入浴・シャワー浴

シャワー浴・入浴は翌日から可能です。

■通院

3日目、7日目

■完成

約3~6ヶ月

手術後に起こりうるトラブル

Troubles
  • 二重が狭くならない
  • 二重が希望より広い
  • 二重が狭すぎる
  • 二重幅の左右差
  • 二重の食い込みが深すぎる
  • 二重の形が希望と異なる
  • ラインの乱れ
  • 目頭側・目尻側のラインが二股になる
  • ラインが浅い
  • ラインの消失・元のラインに戻る
  • 瞼が閉じづらい
  • 眼瞼下垂が悪化する
  • たるみが残る
  • 二重が厚ぼったくなる
  • 傷跡が気になる
  • 切開箇所にミリウム(白い膨らみ)ができる
  • 糸の露出
  • 感染(化膿する)
  • 血が溜まる
  • 傷が開く
  • 白目や角膜の損傷
  • 眼球の火傷
  • 視野障害
  • 失明
  • 三重まぶたになることがある
喫煙について
喫煙は血液の循環を悪くする為、傷の治りが悪くなります。細菌がついて感染を引き起こす原因にもなります。 術前2週間前~術後最低1ヶ月は禁煙をお願い致します。

料金

Price

※保険適用外の自由診療です。

重瞼修正術(幅を狭める・全切開) ¥550,000

※価格は全て税込です。

 

重瞼修正術(幅を狭める)のよくある質問

Faq
  • 二重の幅が狭くならないことはありませんか?

    二重幅を狭くするには、新たな二重のラインに沿って切開し、元のラインと筋肉との「癒着」を剥がして行います。ただし、元のラインとの再癒着が起こり、幅が狭くならないことがあります。その場合は、下記のいずれかの方法を行います。 ① 再び癒着を解除する ※術後1週間目もしくは4ヶ月以降 初回と同様の手術を行い、元のラインの癒着を剥がし、新たなラインを形成する。 ※ただし、手術を行っても元のラインが出現する可能性はあります。 ②脂肪移植を行う※術後1週間目もしくは4ヶ月以降 腹部や脇から採取した脂肪を元のラインの下部に移植し、元のラインが再癒着することを防ぎます。新たなラインで二重を安定させます。 ※元のラインが出現する可能性は少なくなりますが、脂肪を移植するため、腫れぼったさを感じる事があります。 ③新しく設定したラインのところで吊り上げ法を行う※術後1週間目もしくは4ヶ月以降 より狭い二重を作るため、二重のラインでしっかり食い込みを作り新しい二重ラインを作成する方法です。 この方法は、皮膚切除法で皮膚が足りないという方にも施術を行うことが可能です。 ④皮膚を切除する※術後1週間目以降 元のラインと新しく作るラインの間の皮膚を切除し、下方に皮膚を引っ張り、二重幅を狭めます。 ※狭められる範囲は狭くなります。

  • 二重幅が希望より広くなることはありませんか?

    二重幅を狭くする手術では、事前にシミュレーションができないため、術後の二重幅を正確に予測することはできません。そのため、予定どおりの修正効果が得られても、結果として、ご希望の二重幅より広くなる場合があります。 その場合は、新しく作った二重ラインよりさらに低いところで新たに切開をし、二重を作成します。 ※ただし、すでに古い切開ラインが2本あることになるので、それらがまぶたの筋肉と再癒着を起こし、二重幅が狭くならない可能性は十分あります。

  • 二重幅が狭くなりすぎることはありませんか?

    二重幅を狭くする手術では、事前にシミュレーションができないため、術後の二重幅を正確に予測することはできません。そのため、予定どおりの修正効果が得られても、結果として、ご希望の二重幅より狭くなりすぎる場合があります。 その場合は、埋没法もしくは切開術による幅を広げる処置を行います。

  • 二重の幅の左右差ができることはありませんか?

    二重幅に左右差が生じる原因は、切開した線の高さ、皮膚の伸び具合、二重の癒着の強さ、眉毛の高さといった、複数の要素の1つでも左右にズレが生じると起こりうるとされています。 二重幅に左右差が生じた場合は、基本的に狭い側の二重の幅を広げ、反対側に合わせることになります。

  • 二重の食い込みが深すぎる様な気がします

    切開法で作った二重ラインは、ラインが消えないように傷口をしっかり癒着させるので、どうしても食い込みが深くなります。4~6ヶ月経過してむくみが落ち着き、傷跡がやわらかくなると、食い込みは浅くなってきます。 二重の食い込みがどうしても気になる場合は、二重ラインを作っている箇所の癒着を弱くする処置しますが、かなり調整が難しく、結果について保証は致しかねます。また、癒着を弱くする処置を行う事により、二重ラインが薄くなったり、ラインが乱れてしまう可能性があります。

  • 二重の形が希望と異なったりしませんか?

    二重の形を決めるのは、作成する二重の幅や食い込みの強さ、「もうこひだ」の突っ張りの強さが影響します。そのため、ご希望の形(平行型または、末広型)にならないことがあります。 埋没した糸はそのままにして、新たに高いラインで固定を行うか、切開法にて調整を行います。 但し、調整を行ってもご希望の形にならないことがあります。あらかじめご了承ください。 また、状態によっては、別の手術(目頭切開・もうこひだ形成・小切開・全切開)が必要となる可能性があります。その場合は通常料金を頂戴しております。

  • ラインの乱れができることはないですか?

    ラインの乱れとしては、ラインが三重になる、元のラインが出現する、切開線とは違う場所にラインが出来る可能性があります。術後1週間以内でしたら、糸で二重を吊上げ二重の食い込みを深くする処置を行います。術後1週間以降の場合は、二重を再度切開し余分なラインの癒着を剥がし、二重がしっかり食い込むように糸で吊上げる処置を行います(4ヶ月以上経過後の処置となります)。

  • 目頭側・目尻側のラインが二股になることはないですか?

    目頭・目尻側のラインが二股に分かれ、綺麗な一本のラインにならないことがあります。 多くは自然に治っていきますが、部分的に切開して二股に分かれている箇所を調整します。

  • ラインが浅い様な気がします

    切開線の傷口とまぶたの筋肉の癒着が弱くなると、ラインの食い込みが浅くなります。対応ラインが浅いと感じ、もっと食い込みを深くしたいという場合は、二重ラインを切開して食い込みが深くなるように縫い直す処置を行います。

  • 手術前の状態に戻ってしまうことはありませんか?

    術後、二重ラインの癒着が外れラインが消失することや、目の開きが悪くなるなど、手術前の状態に戻ることがあります。その場合は、再手術させていただきます。

  • まぶたが閉じなくなることはありませんか?

    二重幅を狭くすると通常は眼瞼下垂の症状は軽くなりますが、新たなラインのくい込みが強すぎたり手術中にまぶたを持ち上げる筋肉が緩むなどしたりして眼瞼下垂の症状が強くなることがあります。 まぶたの開きを改善するには、眼瞼下垂術か埋没式眼瞼下垂術の手術をおすすめします。

  • 眼瞼下垂が悪化することはありませんか?

    二重幅を狭くすると通常は眼瞼下垂の症状は軽くなりますが、新たなラインのくい込みが強すぎたり手術中にまぶたを持ち上げる筋肉が緩むなどしたりして眼瞼下垂の症状が強くなることがあります。 まぶたの開きを改善するには、眼瞼下垂術か埋没式眼瞼下垂術の手術をおすすめします。

  • たるみが残ることはないですか?

    たるみが全く無い上まぶたは人間の体の構造上ありえなく、逆にある程度たるみがないと二重になりません。上まぶたのたるみを切り取る、目の開きを強くするなどすると、額の筋肉が緩むことにより眉毛が下がり、特に二重を広く作った場合などは、まつ毛の上に皮膚が垂れ下がってくることがあります。二重の上に被さる皮膚のたるみの修正をご希望の場合は、再度二重の線の上で皮膚を切り取る処置をします。また、まつ毛の上に垂れるタルミ(二重ラインの下のたるみ)の修正をご希望の場合は、二重ラインの下で皮膚を切り取る処置をします。しかしどちらもタルミが取りきれないことや二重ラインが変わることなどがあります。その場合は、他の施術方法等をご検討下さい。

  • 二重が厚ぼったくなることはありませんか?

    二重幅が狭くなったことや眉が下がったことにより、二重が厚ぼったく感じられる場合があります。 その場合は、上眼瞼リフトや ブローリフト、前額リフトなどの処置で対応しますが、二重幅は広くなってしまいます。あらかじめご了承ください。

  • 傷跡は気になりませんか?

    切開した傷が凹んだり、傷が一直線ではなく細かくジグザグになったりすることがあります。 傷跡がどうしても気になる場合は、傷を削り目立たなくするCO2レーザー照射や、傷の赤みが消えた上で再度切開し縫合する切開法などで対応します。ただ、傷を完全になくする事は不可能であり、目立たなくするという目的であることをあらかじめご了承下さい。また、個人の体質的な要因が大きいため、傷跡修正には限界があります。

  • 糸が出てくることはないですか?

    腱膜や筋肉を短縮させた糸や二重を固定するために皮膚の下で縫い合わせている糸が、皮膚の上から透けて見えることや、まれに皮膚を貫いて表に出てくることもあります。 万が一、皮膚の表に糸が出てきた場合はそのままにしておくと化膿する恐れがあります。早めに来院して頂き、抜糸を行います。

  • 感染(化膿)することはありますか?

    感染が起きた場合は、抗生剤の投与を行います。膿が溜まっている場合は、必要に応じて傷を再度開ける、もしくは新たに切開し膿を出す処置を行います。

  • 血が溜まることはありますか?

    術後に傷の中で出血すると、血が溜まってまぶたが腫れます。そのままにしておくと感染やしこりのリスクになりますので、出来るだけ早く処置する必要があります。その際は、治療した箇所を切開し溜まった血液を排出します。

  • 傷が開くことはありますか?

    万が一傷が開いた場合は、再度縫合いたします。

  • 白目や角膜を損傷したりすることはないですか?

    大変稀なことですが、可能性は否定できません。手術中に手術器具が当たる、糸やまつ毛の先端が当たって眼球の表面に傷がつく可能性があります。白目や角膜の損傷や眼球に火傷が生じた例も報告されています。状態に応じた適切な処置や対応を行いますのでご安心ください。

目の施術例

Eye surgery example