bespokeのロゴ背景画像

EXAMPLE OF TREATMENT

ボトックス注入法 -ワキ-

TYPE

ボトックス注入法 -ワキ-に向いているタイプ

  • ワキの大量の汗じみを改善したい
  • メスを使わない治療がしたい 
  • ワキの強い臭いも一緒に改善したい

POINT

ボトックス注入法 -ワキ-のポイント

ワキの汗が過剰に出てしまう症状の原因は、主にエクリン汗腺が発達していて数が多いことです。また、ホルモンバランスの乱れなどから交感神経が乱れることでエクリン汗腺から多汗が起こる場合もあります。
 
メスを使わない多汗症治療は「ボトックス注射」を行います。汗の元になるエクリン汗腺や臭いの元になるアポクリン汗腺の働きを抑制して、多汗・強い臭いを軽減させます。
ワキに注射するだけの簡単な施術なので、10分程度で終了します。
その効果は個人差がありますが、約6ヵ月~1年前後持続します。繰り返し注射を行うことでエクリン汗腺とアポクリン汗腺が少しずつ萎縮するため、効果の持続が長くなっていきます。

DETAILS

ボトックス注入法 -ワキ-の詳細

ボトックスを注入する箇所をマーキングし、そのマーキングに添って注入していきます。
交感神経からエクリン汗腺やアポクリン腺への刺激をブロックし、多量の汗と強い臭いを抑えます。
ワキに注射を打つだけなので施術時間が10分程度と短時間で終了します。その効果は、個人差はありますが半年~1年程です。

DOCTOR’S COMMENT 医師のコメント

上野 佐知 画像
東京院
美容外科美容皮膚科

ボトックスによって発汗を抑制

東京院 医師

上野 佐知

instagram

ワキの臭いにはアポクリン汗腺が大きく関わっています。アポクリン汗腺はタンパク質や脂質を大きく含んだ汗を出し、その汗に含まれているタンパク質を細菌が分解するため臭いが発生します。
臭いが気になる場合は、ワキにボトックスを打つことで、アセチルコリンの分泌をブロックし、発汗を抑制することができます。
施術も短時間で終わり、ダウンタイムも内出血程度のため、ワキの汗と臭いにお困りの方はお気軽にご相談下さい。

ANESTHESIA

麻酔方法

  • 麻酔クリーム

DOWNTIME

ダウンタイム・術後経過

ダウンタイム

※個人差があります。

腫れ・赤み
約2~3日間程度(注入直後は注射の箇所に目立つ赤み、腫れが数ヵ所出ますが時間とともに改善されます。) * 内出血や感染症になった場合は腫れ、赤みが長引くこともあります。
内出血
注射針があたり細かい血管が傷つくと、皮膚の下で出血し紫色になりますが、1~2週間で消失します。
腕や手のしびれ
ボトックス注射液に混ぜる局所麻酔薬がワキの神経に作用すると、腕や手にしびれを感じることがありますが、数時間で回復します。

施術後の経過

効果の持続期間

個人差はありますが、約6~12ヶ月でボトックスの効果が弱くなります。
半年~1 年の間隔で定期的に注入することをおすすめ致します。

完 成

約2週間(注入後3日目~除々に効果が現れます)

注意事項

◆光・レーザー機器の施術を受ける場合は、2週間は間隔をあけて下さい。
◆ボトックスは熱に弱い物質ですので、注入後1週間はサウナなど異常に体温が高温になることは控えて下さい。

TROUBLE

手術後に起こりうるトラブル

※トラブルが生じた場合、適宜対応いたします。

  • 効果の限界・効果不足
  • 感染(化膿する)
  • 耐性(たいせい)が生じる
  • しびれる
喫煙について
喫煙は血液の循環を悪くする為、傷の治りが悪くなります。細菌がついて感染を引き起こす原因にもなります。 術前2週間前~術後最低1ヶ月は禁煙をお願い致します。

PRICE

料金

※保険適用外の自由診療です。

腋臭症 反転剪除法¥275,000
ボトックス注入法 腋・手の平・足裏¥74,800

※価格は全て税込です。

 

Q&A

よくある質問

痛みはありますか?
針を刺す際にはチクッとした痛みがありますが、どうしても痛みが心配な方には、クリーム麻酔のご用意がありますのでご安心ください。
どのくらいで効果がでますか?
およそ2~3日後に効果を感じる方が多いです。
ワキの匂いは少なくなりますか?
ワキに打つボトックス注射は、匂いの元となるアポクリン腺と、汗の元となるエクリン腺の両方に作用して働きを抑えます。ワキの匂いにも効果が期待できます。
ワキの汗を止めると、他の箇所の汗の量が増えると聞きました。
手術に比べるとそのような症状は少ないと言われています。
汗かき体質で、ワキの汗の量が多いし匂いも気になります。手術をしたほうが良いでしょうか?
ボトックス注射の他にも反転剪除法という脇の下を切開して汗腺を取り除く手術や、ボツリヌストキシンを注入して汗を抑える方法などがあります。治療方法についてはカウンセリングにてご相談されることをお勧めします。
真冬でも何もしていない時でも、ワキに汗をかきやすいです。ボトックス注射は効果的ですか?
発汗を促す交感神経が人よりも興奮しやすくなっていることが原因で、多汗症になっている場合は効果が期待できます。 ボトックス注射は、汗を出すという信号を送る神経をブロックして、エクリン汗腺の発汗を抑える治療です。持続期間はおよそ半年になります。

美容外科の施術例