bespokeのロゴ背景画像

EXAMPLE OF TREATMENT

咬筋切除術

TYPE

咬筋切除術に向いているタイプ

  • 張っているエラが気になる
  • 正面から見たときの顔を小さくしたい方
  • 角張ったフェイスラインをスッキリさせたい
  • 咬筋が発達している

POINT

咬筋切除術のポイント

咬筋切除術は、口の中を切開し張り出している咬筋を切除することで正面から見た顔を細くします。骨ではなく、筋肉が発達していてエラが張っている方におすすめです。

ANESTHESIA

麻酔方法

  • 全身麻酔

DOWNTIME

ダウンタイム・術後経過

ダウンタイム

※個人差があります。

腫れ
約2週間(3日目くらいが腫れのピーク) 術後数日間は、口唇の腫れが目立ちます。 内出血や感染症になった場合、腫れが長引くこともあります。
内出血
手術操作によって細かい血管が傷つくと、皮膚の下で出血し紫色になりますが、1~3週間で消失します。
抜糸
口の中の糸を2週間目に抜糸します。アゴ下や耳の後ろの皮膚を切開した場合は1週間目に抜糸します。
ドレーン
血がたまることを予防するために、血を抜く管を挿入することがあります。 通常、手術の翌日から3日目までに抜去します。
洗顔・シャワー浴
首から下は手術翌日から、顔・頭部から上はドレーン抜去の翌日から濡らしてかまいません。
メイク
ドレーン抜去の翌日から可能です。
歯磨き
手術翌日から可能です。傷に直接当たらないよう注意してください。
食事
手術当日から可能です。約1~2週間は熱いもの、辛いもの、堅いものは控えて下さい。噛むことが困難な場合は、3~4日間 固形物は控えて下さい。2週間はお渡しするイソジンで食後にうがいをして下さい。
通院
翌日・2日目(3日間)・術後1週間目・術後2週間目
完成
約6ヶ月

ダウンタイム後の経過

むくみ
3ヶ月~6ヶ月
傷の経過
傷の赤みは数カ月かけて薄茶色(色素沈着)から白っぽい線へと変化し改善します。術後3ヶ月は傷が硬くなりますが徐々に硬さは改善されます。

TROUBLE

手術後に起こりうるトラブル

※トラブルが生じた場合、適宜対応いたします。

  • 感 染(化膿する)
  • 血が溜まる
  • 術中の出血
  • たるみ・皮膚の余り
  • 口唇・アゴの知覚の麻痺、しびれ
  • 口のゆがみ
  • エラが小さくなりすぎた・凹んでいると感じる
  • エラの縮小効果が足りない・出っ張りが残っていると感じる
  • 左右差
  • 口を大きく開けられない
  • 口唇の火傷、すり傷、色素沈着
手術後4ヶ月は腫れや炎症が残っているため、傷が酷く残りやすく、また癒着(ゆちゃく)が強く変形が起きやすいため、原則として再手術には適さない時期です。腫れや炎症が治まる4ヶ月以降に判断し、調整を行わせていただくことをご了承下さい。
喫煙について
喫煙は血液の循環を悪くする為、傷の治りが悪くなります。細菌がついて感染を引き起こす原因にもなります。 術前2週間前~術後最低1ヶ月は禁煙をお願い致します。

PRICE

料金

※保険適用外の自由診療です。

エラ削り¥924,000〜¥1,100,000
エラ削り+咬筋切除¥1,140,000
※顎・エラ拡大追加:+¥220,000
咬筋切除(咬筋切除単体の場合)¥330,000

※価格は全て税込です。

美容外科の施術例