フェイスリフト術(頬部・頸部)
フェイスリフト術(頬部+頸部)に向いているタイプ
- フェイスラインのたるみが気になる
- シャープな輪郭になりたい
- 首のしわ・たるみも一緒に改善したい
- 骨切り後のたるみを改善したい
フェイスリフト術(頬部+頸部)のポイント
しわやたるみは老けた印象を与えます。顔全体の衰えを改善するなら、『頬部+頸部フェイスリフト術』が効果的です。鼻から口にかけてのしわやたるみ、たるんだ首、あごのラインのたるみなどを改善できます。
手術は、髪の生え際や耳の周りなどの傷が目立たないところを切開し、緩んだ皮膚や筋肉組織を一緒に引っ張り上げて固定します。
当院ではSMAS法に準じたフェイスリフトを基本に、一部リガメント(靭帯)を外して、引き上げ効果が保たれるよう工夫した術式を行っています。
フェイスリフト術(頬部+頸部)の詳細
毛髪内または生え際、または、耳の輪郭に沿って皮膚を切開します。
皮下筋膜(SMAS)上を広く剥離した後、筋膜(SMAS)の下を追加して剥離し、筋膜と皮膚を引き上げて固定します。
十分に効果を保つために、リガメント(靭帯)を一部はずして引き上げた位置で再固定します。余った皮膚は切除して丁寧に縫合します。
画像シミュレーションで確認することでイメージ通りの仕上りへ導く
患者様のご要望がご自身の顔に合っているかどうかを、より正確に確認するため3Dシミュレーションで体感していただけます。
また、丁寧かつ綿密にカウンセリングを行い、患者様がどんなことを求めているかをしっかりヒヤリングします。「なりたいイメージ」をしっかりキャッチし、医師と患者様のギャップをなくすことが良い結果への近道と考えます。
麻酔方法
- 全身麻酔
ダウンタイム・術後経過
ダウンタイム
※個人差があります。
-
腫れ
約1~2週間程で目立つ腫れはひいていきます。
-
内出血
細かい血管が傷つくと、皮膚の下で出血し、紫色になりますが、2~4週間で消失します。
-
ドレーン(管)
皮膚の中に血が溜まるのを防ぐ為に血を抜く管を挿入します。 翌日~3日間留置することがあります。管を抜く際に傷口から出血することがあります。
-
フェイスバンテージ(圧迫固定をするバンド)
1週間 その後は就寝時のみ1ヶ月間装着して下さい。
-
抜糸
耳、首、こめかみなど表面の傷口は1週間後、頭の中の傷口は2週間後に行います。
-
メイク
傷口以外はドレーン抜去の翌日から可能です。傷口部分は抜糸の翌日から可能です。
-
洗顔
基本的に翌日から可能です。
-
入浴・シャワー浴
シャワー浴・入浴は翌日から可能です。
-
通院
1日目・(2日目)・1週目・2週目
-
完成
4~6ヶ月
治療後の経過
-
むくみ
術後3ヶ月はムクミがありますのでリフトアップによる小顔効果が実感できないことがあります。
-
つっぱり感
術後3ヶ月はつっぱり感のある顔になりますが、徐々になじんできます。
-
口が開けにくい
術後1~3ヶ月は違和感があり、口が開けにくくなることがありますが、徐々に改善されます。
-
傷
傷の赤みは数ヶ月かけて薄茶色(色素沈着)から白っぽい線へと変化し改善します。 3~6ヶ月は傷が硬くなりますが、徐々に改善されます。
施術後に起こりうるトラブル・対応
※トラブルが生じた場合、適宜対応いたします。
- 感染(化膿する)
- 中縫いの糸の露出
- 血が溜まる
- 皮膚の壊死
- しわが残る
- たるみが残る
- 引き上がりの左右差
- 引き上がりが強すぎる
- 傷が赤く盛り上がる(ケロイド状)
- 傷口にギャザーがよる
- 脱毛する
- 顔面神経麻痺(眉毛の動き、口の動きの麻痺)
- 頬のしびれ・知覚鈍麻
- 耳たぶが延びる・耳の変形
- 傷の段差・凹み
- 皮膚の表面の凹凸
- 喫煙について
- 喫煙は血液の循環を悪くする為、傷の治りが悪くなります。細菌がついて感染を引き起こす原因にもなります。 術前2週間前~術後最低1ヶ月は禁煙をお願い致します。
料金
※保険適用外の自由診療です。
フェイスリフト術 | 前額部 | ¥880,000 |
前額部+眉間縦皺 | ¥1,100,000 | |
頬部 | ¥990,000 | |
頬+スプリングアプトス併用の場合 (1本) | ¥38,500 | |
頸部 | ¥660,000 | |
頬部+頸部 | ¥1,320,000 | |
ミニリフト | ¥770,000 |
※価格は全て税込です。
フェイスリフト術(頬部+頸部)の詳細のよくある質問
-
他のフェイスリフトとはどのように違うのですか?
当院が行いますSMAS法とは、髪の生え際や耳の周りなどの傷が目立たないところを切開し、皮膚だけでなく皮下脂肪の下にある筋膜組織(SMAS:筋膜)を引き上げるSMAS法に準じたフェイスリフトを基本に、一部リガメント(靭帯)を外して、引き上げ効果が保たれるよう工夫した術式を行っています。 この方法ですと、皮膚だけを引き上げる方法と違い、長持ちすること、引き上げる方向や長さによって様々な部位のリフトアップが可能となることが特徴です。
-
どれくらい効果は持続しますか?
フェイスリフトはSMASの剥離、引き上げの程度、縫合位置などによってリフトアップの効果や持続性が大きく変わります。高度な技術と豊富な経験を要する手術になりますが、経験豊富な医師が担当しますのでご安心ください。
-
手術以外の方法はありますか?
フェイスリフトは、顔全体の深いしわやたるみを解消するには最も効果的な方法と言われています。 しわやたるみなどに対して、ヒアルロン酸の注入やボトックス注射などの他、糸リフトなども良い効果が期待できます。ただし、皮膚のたるみに対しては取り除く施術ではないため、皮膚の余りが多い方にはフェイスリフトが一番効果的と思われます。
-
腫れや傷痕は目立ちませんか?
術後の腫れはおよそ1~2週間ほどで引く方が殆どです。切開した部分は丁寧に縫合しますので、縫合部分も徐々になじんでいき、およそ1~3ヶ月程度で目立たなくなります(個人差があります)。
-
大体何歳くらい若返ることができますか?
顔全体の深いしわやたるみがあると、年齢を感じさせる『ブルドッグ顔』になりがちです。この手術ではその深いしわやたるみをすぐに解消することができ、およそ5~10歳若々しく見える効果が期待できます(個人差があります)。また、同時に皮膚を引上げてたるみを解消する効果もあるため、小顔効果も得られる大変魅力的な施術です。
-
引き上げることにより表情が不自然になったりしませんか?
術後しばらくは多少引っ張られる感覚を感じる方もいらっしゃいますが、このフェイスリフトが原因で表情が崩れることや、不自然になるといったことが起こる可能性は低いと言えます。 一方で、すでに他院でフェイスリフトの施術をされている方の場合、顔面神経の位置が変わってしまい2度目・3度目の施術で顔面神経麻痺の症状が出る可能性があります。その場合は表情に違和感などが出るリスクがありますので、まずはカウンセリングにてご相談ください。
輪郭の施術例
-
前額部 フェイスリフト術
- 前額部 ミニリフト
- ベビーコラーゲン(ヒューマラジェン)
- こめかみリフト
- エラ削り
- バッカルファット
- 頬骨骨削り 頬骨骨切り
- 脂肪溶解注射
- 額ヒアルロン酸注入シミュレーション
- 額ヒアルロン酸注入
- 糸によるフェイスリフト術
- MWデュアルリフト®(吸収糸)
- 額プロテーゼ挿入術
- ミッドフェイスリフト
- 額輪郭形成(眉骨削り)
- ドールチーク(頬)
- 額形成術(セメント)
- アゴ骨切り(中抜)
- こめかみプロテーゼ挿入術
- アゴ削り
- アゴ骨切り(中抜+前出し)
- 下顎プロテーゼ挿入術+固定術
- ヒアルロン酸分解注射
- 頬ヒアルロン酸注入 -ドールチーク-
- エクスパレル
- ボトックス注入法 -輪郭-
- 真皮線維芽細胞移植術
- 前額部 ミニリフト