ビスポーククリニックが提供する「アンチエイジングノーズ(AA Nose)」は、
加齢による鼻の変化(皮膚のたるみ・鼻先の下垂・小鼻の広がりなど)に着目し、若々しい印象を取り戻すためのメニューです。
見た目の若返りだけでなく、将来の変化にも配慮した“長期視点”の美しさを提案しています。
また、アンチエイジングを目的としていなくとも、
鼻の形やバランスに関するお悩みを解消する過程で、結果的に顔全体が若々しく見える副次的効果が期待できます。
そして、ビスポーククリニックの室医師は加齢による鼻の変化に対する外鼻手術の第一人者であり、日本人で初めて学会で発表も行いました。
加齢によって老けて見えるのは、肌だけでなく骨・筋肉・脂肪といった顔全体の構造が変化する「立体的な老化」が進むためです。
肌では、コラーゲンやヒアルロン酸が減少し、乾燥・シミ・くすみ・小ジワが目立つようになります。
同時に、顔の骨が少しずつ痩せて内側に縮み、脂肪や皮膚を支える土台が弱くなります。
その結果、皮膚や脂肪が下がってたるみやほうれい線が深くなり、老けた印象になります。
こうした変化が重なって「なんとなく老けた」と感じるようになりますが、逆に言えば、構造を理解すれば効果的なケアや対策が可能になります。
年齢を重ねると、顔の骨格自体が少しずつ痩せていき、全体の土台が小さくなっていきます。
これにともなって鼻を支えている軟骨の力も弱まり、鼻全体をしっかりと支えきれなくなっていきます。
また、皮膚そのものも老化が進み、厚みや弾力が失われるだけでなく、皮脂腺のはたらきにも変化が生じて、皮膚の質感が変わってきます。
こうした複数の変化が重なることで、鼻全体がたるみ、下に下がったような印象になることがあります。
顔面骨格が痩せていく |
鼻全体がたるんでいく |
鼻軟骨の支持力が低下 |
皮膚の老化や皮脂腺のはたらきが変化 |
加齢とともに鼻先が垂れてきて、鼻全体が長く見えると老けて見えてしまいます。
顔を3分割した時にそれぞれのバランスが均等、もしくは中顔面と下顔面が小さいと若々しい印象になります。
また、太すぎる鼻筋も老けて見えるポイントです。年齢が増すごとに鼻の皮膚が分厚くなり、肉厚な鼻筋になってしまいます。
鼻筋は太すぎず、細すぎず、程よく細いことが若く見えるポイントになります。
加齢とともに皮膚がだんだんと分厚くなっていきます。次第に鼻先も分厚く、肉厚に変化していきます。
若い頃の華奢で存在感のない鼻と比べて、太く肉厚な鼻先は老けた印象を与えてしまいます。
鼻の手術では、皮膚を薄くする・薄く見せることで、適度に鼻の穴が見えていて存在感のない華奢な鼻(忘れ鼻)の形を作ることが大切になります。
加齢とともに頬が垂れ下がり、口元が広がり、皮膚の大きさは変わらないが内部の組織が小さくなっていくことで、鼻が横に広がっていきます。
一番年齢が出やすく、広がった小鼻は老けた印象を与えてしまいます。小鼻の幅を違和感なく小さくしてあげることが大事です。
自覚症状がある方は年齢とともに自然と改善することはありません。
また、程よく鼻の穴が見えていることで小鼻の厚みが薄く見える効果もあります。
これらのポイントは加齢とともに変化し、老けた印象を与えてしまいますが、
太い鼻筋も細すぎる鼻筋も良くないように、鼻の手術では「バランスの取れたデザイン」が非常に大切です。
デザイン次第ではせっかくの手術の結果、中顔面が長くなり、老けて見えてしまうこともあります。
鼻のパーツ単体だけでなく、お顔全体も含めたバランスの取れたデザイン、10年後20年後まで考えられた洗練されたデザインが大事になります。
室医師は加齢による鼻の変化に対する外鼻手術の第一人者であり、様々なメディアで発信活動を行っております。
美容整形ちゃん(YouTube)と室医師が、「鼻の老化」について対談しています。ぜひご覧ください。
■第153回 日本美容外科学会学術集会
2025年6月28日、大阪あべのハルカスで開催された「第153回日本美容外科学会学術集会」のシンポジウム2(顔面輪郭)にて、ビスポーククリニック理事長・室孝明医師が「鼻の若返り手術」について講演しました。本発表は、美容外科学会で同テーマに特化した日本初の学術発表です。
患者様のご希望やご状況、また症状や全体のバランスに合わせて様々な術式を組み合わせて最善のプランをご提案いたします。
鼻骨骨切り幅寄せ術
鼻の横幅を小さく
鼻尖縮小術
丸い鼻先を細くスマートに
鼻翼縮小術
小鼻を小さく
鼻短縮術
垂れ下がった鼻先を短く整える
鼻孔縁挙上術
肉厚な小鼻をすっきり整える
鼻翼縮小術
小鼻を小さく
鼻翼挙上術
垂れ下がった小鼻を整える
鼻中隔延長術
鼻全体をしっかり立体的に
鼻翼基部プロテーゼ挿入術
西洋人のような立体的な顔立ちに
医師のコメント
他院での施術後、「鼻筋が通りすぎている」「鼻先が下がって長く見える」といったお悩みでご来院されました。 ご本人は、今のシャープな印象がご自身の雰囲気に合わず、もっと自然で可愛らしいバランスを求めていらっしゃいました。 「笑った時に可愛く見える丸みのある鼻にしたい」というご希望を踏まえ、肋軟骨で固定されていた鼻先の構造を再調整。 動きのある形に変えつつ、適度に短く・やわらかな丸みを加え、若々しい印象に仕上げました。 笑顔と調和する、やわらかな丸みが戻ったことをご本人にもとても喜んでいただけました。 |
担当医師 | 室 孝明 (プロフィール) |
施術名 | 他院プロテーゼ抜去・鼻尖修正・鼻中隔修正 |
年齢 | 30代 |
性別 | 女性 |
治療期間・回数 | 1回 |
リスク・副作用 |
・腫れ、内出血、感染 ・鼻の穴の左右差が生じる場合があります ・鼻尖の違和感など ・延長した鼻が長すぎる・鼻尖が高すぎると感じる場合があります ※その他のリスク・副作用については手術申し込みの際に詳しくお伝えいたします。 ※トラブルが生じた場合、適宜対応いたします。 |
税込費用 |
他院プロテーゼ除去:¥165,000 鼻尖修正:¥605,000 鼻中隔修正:¥935,000 ※効果には個人差がございます。同様の効果を保証するものではありません。 |
医師のコメント
年齢とともに骨格が小さくなっていくことで、鼻の軟骨を支える骨が後退し、軟骨も奥に引っ込んでいきます。 その影響で、鼻の皮膚は分厚くなり小鼻の付け根についている靭帯が伸びてくることで 小鼻全体が広がりやすくなるなど、加齢性の変化が起こります。 こちらの患者様は、正面から見た時の団子鼻を気にされてご来院。 高さは必要ないが、芸能人のようなスッとした鼻になりたいとのご希望がありました。 団子鼻を解消するため、鼻中隔延長と鼻尖縮小を同時に行い若々しい印象のある鼻を目指しました。 |
担当医師 | 室 孝明 (プロフィール) |
施術名 | 鼻中隔延長術、鼻尖縮小術 |
年齢 | 50代 |
性別 | 女性 |
治療期間・回数 | 1回 |
リスク・副作用 |
・鼻の穴の左右差が生じる場合があります ・鼻尖に違和感が生じる場合があります ・鼻筋の曲がり・ずれが生じる場合があります ※その他のリスク・副作用については手術申し込みの際に詳しくお伝えいたします。 ※トラブルが生じた場合、適宜対応いたします。 |
税込費用 |
鼻中隔延長術 ¥660,000 鼻尖縮小術 ¥330,000 ※効果には個人差がございます。同様の効果を保証するものではありません。 |
鼻のオペをきっかけに「顔全体が整った気がする」「なんだか目元やフェイスラインも気になってきた」とお感じになる患者様も少なくありません。
鼻のオペと相性の良いおすすめの施術をいくつかご用意しています。顔全体の印象をさらに引き立てるために、ぜひご参考になさってください。
眼瞼下垂 挙筋腱膜前転法
目の開きを大きく
眼瞼下垂 筋膜移植術
生まれつきの眼瞼下垂を改善
上眼瞼リフト術・眉下切開
上まぶたのたるみを改善
MWデュアルリフト®※吸収糸
下膨れやたるんだ頬を改善
ヒアルロン酸
メスを使わずシワやくぼみを改善
※個人差がございます
※トラブルが生じた場合、適宜対応いたします。
※保険適用外の自由診療です。
鼻骨骨切り幅寄せ術 | ¥660,000 |
鼻尖縮小術術 | ¥330,000 | |
皮膚切除 | ¥330,000 |
鼻翼縮小術 | 内側、外側、上部、底部 | 各¥330,000 |
ルフォー後修正の場合+¥220,000 | ||
内側、外側、上部、底部のうち2箇所 | ¥495,000 | |
内側、外側、上部、底部のうち3箇所 | ¥660,000 | |
鼻翼吊り上げ 片側 | ¥165,000 |
鼻短縮術 | ¥385,000〜¥550,000 |
鼻孔縁挙上術(鼻孔縁切除)(ボトックス含む) | ¥363,000 |
鼻翼挙上術(ボトックス注入含む) | ¥363,000 |
鼻翼挙上術+鼻翼縮小術(追加) | |
¥528,000 | |
1カ所追加 | |
¥165,000 |
鼻中隔延長術 ※耳介軟骨移植は鼻中隔延長と同時施術の場合は¥0です。 | 鼻中隔延長術(鼻中隔軟骨・耳介軟骨) | ¥660,000 |
ルフォー後補強修正費 | ¥220,000 | |
保存軟骨移植術/PDSプレート使用時 | +¥110,000 | |
肋軟骨移植術使用時 | +¥330,000 | |
ミニ鼻中隔延長術 | ¥495,000 |
鼻翼基部プロテーゼ挿入術 | ¥330,000 |
オーダープロテーゼの場合+¥170,500 |
OUR STRENGTHS
統括院長 / 福岡院院長
室 孝明
埼玉医科大学卒業後、形成外科で高度な専門技術を習得。総合病院・大学病院での指導的役職を歴任し
豊富な臨床・手術経験を積む。ヴェリテクリニック福岡院長を経て2017年にビスポーククリニックを開院。
【称号・資格】
日本形成外科学会認定形成外科専門医
日本美容外科学会(JSAPS)評議員
日本美容外科学会(JSAPS)認定専門医
日本美容外科学会(JSAS)認定専門医
日本抗加齢医学会認定専門医
日本創傷外科学会専門医
国際美容外科学会(ISAPS)会員
日本形成外科学会(教育関連施設認定証)
ハワイ大学招聘准教授
日本美容外科学会(JSAS)学会長就任※2027年予定
【所属】
日本形成外科学会
国際形成外科学会
日本美容外科学会(JSAPS)
国際美容外科学会
日本美容外科学会(JSAS)
日本抗加齢医学会
日本美容皮膚科学会
日本頭蓋顎顔面外科学会
日本創傷外科学会
日本乳癌学会
RKB 毎日放送「今日感テレビ」コメンテーター
日テレ「スクール革命」
TBSドラマ「クレオパトラな女たち」医療技術監修
テレQ「JAM」
医療新聞社「名医のいる病院2020」
FACO(福岡アジアコレクション)
福岡国際ビューティーショー
ハースト婦人画報社 Richesse2021年冬号
光文社 美ST 2019年4月号
WEBメディア
ニューヨークタイムズ紙「NEXT ERA LEADERS」
オトナンサー:アドバイザー
医療新聞DIGITAL
自費研ONLINE
BETICA:愛沢えみりさん対談
日本抗加齢医学会WEBマガジン「ACTION!」
当院では創傷外科に精通した美容外科医が全ての施術において、
術後の傷跡をできる限り最小限にし、目立たない様にするため、施術時に様々な工夫を行っています。
術後の傷跡に関して、施術によっては傷跡に加わる緊張が原因で結果的に盛り上がった傷跡になることがあります。
また、感染による炎症が起きると硬い傷跡が残ることもあります。その他にも傷跡が残る原因は様々ではありますが、
当院では傷跡をできる限り目立たないようにするため、術式ごとにこだわった取り組みを行っています。
3Dシミュレーションで医師と患者さまのギャップの発生を防ぐために、
鼻や輪郭、エイジングケア治療の仕上がりを様々な角度から確認できる画期的な手法を取り入れています。
米Canfield Scientific社製の3Dシミュレーションシステム「ベクトラ」とテンプレートを用いた術式を導入し、2023年までに3000件以上の実績があります。
術前に仕上がりイメージが確認できるため、安心して手術に臨むことができ、患者様の満足度は大きく向上しています。
患者様の希望に近づけるために「深く対話すること」を大切にしています。
目的や予算、治療内容だけでなく、ライフスタイルも詳しく伺い、患者様らしさを引き出す答えを共に導き出します。
カウンセリングを通じて気づきや発見を促し、正しい美容医療知識に基づいた治療をご提案しています。
アンチエイジングノーズ(AA Nose)
統括院長 / 福岡院院長室 孝明
男性も女性も、シワやたるみが増えてくるように、鼻もまた老化します。鼻の老化スピードはかなり緩やかなので、手術するとグンと若くなることがあるんです。鼻は顔の中心にあるため、わずかな変化でも全体の印象を大きく変えます。鼻を整えるだけで「なんだか顔がスッキリした」「グッと若返った気がする」と言われる方は多いです。美しさは「バランス」で決まるもの。必要に応じて他の部位との調和をご提案させていただくことで、より洗練された仕上がりを目指せます。ご自身の理想に近づくために、まずはご相談ください。当院で様々な手術の中から、あなたに最適な方法を一緒に見つけましょう。