【気を付けたい手術の順番】目元編 ・輪郭/鼻編 ・口元/鼻編
最適な施術順序と注意点を解説します。手術の計画を立てる前に知っておきたい“順番の重要性”を、症例や理由とともにお伝えします。 ▷記事を読む
当院ではよくオーダーメイドの隆鼻プロテーゼを使用した手術を行いますが、
その際“眉間”プロテーゼを合わせた“眉間・隆鼻”プロテーゼを入れることをおすすめしています。
鼻根部の最も低い位置を「Sellion(セリオン)」といいます。
鼻のスタート地点と認識されており、アジア人は正面から鼻を見たときに、
黒目の中心の高さにセリオンがあるのが平均的と言われています。
一般的に、鼻背(鼻筋)の高さが欲しいときに、I型プロテーゼ(既製品)を挿入することがあります。
しかし、I型プロテーゼだけを入れると鼻の始まりが上にあがってしまい鼻が長く見えたり、鼻筋にかけてのカーブが不自然になり、いかにも整形したように見えることがあります。
ビスポーククリニックでは、隆鼻プロテーゼ(オーダーメイド)と眉間プロテーゼ(オーダーメイド) を併用して眉間~鼻筋にかけてを高くします。
眉間プロテーゼを組み合わせて、自然で美しいメリハリのあるラインになり、高くした鼻先にマッチします。
さらに、鼻の始まりを上方移動させず鼻筋を高くすることができるので、鼻が長く見えないようにすることができます。
眉間プロテーゼを使って、「眉間~鼻筋にかけて高くしましょう。」と言うと
・鼻が高くなりすぎるのでは…?
・アバターになってしまうのでは…?
と、よく質問されますが、実は入れた方が自然なのです。
眉間プロテーゼは高くした鼻筋を、アバターにすることなくナチュラルに額に繋げるために必要不可欠なものです。
実際に既製品のI型プロテーゼを入れたことで鼻が長くなったと感じ、
ビスポーククリニックにて、オーダーメイドの眉間・隆鼻プロテーゼに入れ替えた
患者さんもたくさんいらっしゃいますが、皆さん口を揃えて整形感がなくなったとおっしゃいます。
この理由がわかっていれば、選ぶべきは絶対に眉間付きのプロテーゼなのです。
ビスポーククリニックだから作れる、
あなただけのオーダーメイド“眉間・隆鼻”プロテーゼ。
ぜひお気軽にご相談ください。
あわせて読みたい
最適な施術順序と注意点を解説します。手術の計画を立てる前に知っておきたい“順番の重要性”を、症例や理由とともにお伝えします。 ▷記事を読む
ビスポーククリニックに訪れる患者様の約6割が他院・他国の美容整形手術の修正です。
「以前の施術に納得できなかった」というご相談も多く寄せられます。
だからこそ、私たちはお一人おひとりの声に丁寧に向き合い、すでに一度手術を受けている場合でも、
構造を見極めた上で、ご希望に近づけるための修正施術をご提案しています。
最寄り駅は、代官山駅9分・中目黒駅11分と渋谷からも近く都心部にありながらも閑静な環境に立地しています
最寄り駅は、博多駅徒歩7分・祇園駅徒歩2分とアクセスしやすい場所にございます。