STAFF

スタッフ紹介

Cosmetic medicine
to highlight
and enhance
each person’s exceptional beauty

室医師のネームプレートの画像
東京院・福岡院 室 孝明 医師の画像
東京院/福岡院
統括院長 / 福岡院院長

室 孝明

Takaaki Muro instagramアイコン

しっかり効果を出しつつ、人それぞれが持っている個性をいかしてさらに魅力的に。​美容外科医に最も大切なことは細かな診察・カウンセリングの中で双方の温度差を​なくすことだと考えます。​皆様一人ひとりの理想を叶えられるよう頑張ります。​

資格・所属
経歴
その他メディア

称号・資格

  • 日本形成外科学会認定形成外科専門医
  • 日本美容外科学会(JSAPS)評議員
  • 日本美容外科学会(JSAPS)認定専門医
  • 日本美容外科学会(JSAS)認定専門医
  • 日本抗加齢医学会認定専門医
  • 日本創傷外科学会専門医
  • 国際美容外科学会(ISAPS)会員
  • 日本形成外科学会(教育関連施設認定証)
  • ハワイ大学招聘准教授

所属

  • 日本形成外科学会
  • 国際形成外科学会
  • 日本美容外科学会(JSAPS)
  • 国際美容外科学会
  • 日本美容外科学会(JSAS)
  • 日本抗加齢医学会
  • 日本美容皮膚科学会
  • 日本頭蓋顎顔面外科学会
  • 日本創傷外科学会
  • 日本乳癌学会
2002年
埼玉医科大学卒業
2002年
東邦大学医療センター大森病院 形成外科
2005年
東邦大学医療センター大橋病院 形成外科 主任
2006年
星総合病院 一般外科・乳腺外科
2008年
東邦大学医療センター佐倉病院 形成外科 主任
2010年
東京手の外科スポーツ医学研究所・明神町クリニック・医療法人八九十会理事
2011年
ヴェリテクリニック入職
2012年
ヴェリテクリニック福岡院院長
2017年
ビスポーククリニック 開院

雑誌・テレビ・イベント出演

  • RKB 毎日放送「今日感テレビ」コメンテーター
  • 日テレ「スクール革命」
  • TBSドラマ「クレオパトラな女たち」医療技術監修
  • テレQ「JAM」
  • 医療新聞社「名医のいる病院2020」
  • FACO(福岡アジアコレクション)
  • 福岡国際ビューティーショー
  • ハースト婦人画報社 Richesse2021年冬号
  • 光文社 美ST 2019年4月号

WEBメディア

  • ニューヨークタイムズ紙「NEXT ERA LEADERS」
  • オトナンサー:アドバイザー
  • 医療新聞DIGITAL
  • 自費研ONLINE
  • BETICA:愛沢えみりさん対談
  • 日本抗加齢医学会WEBマガジン「ACTION!」
東京院 院長

上野 佐知

Sachi Ueno instagramアイコン

今はインターネットなど情報を得る場がたくさんあり、患者様の知識も深く、美容医療に携わる医師として、医師と患者というより、ともに美を追求する戦友や同志のような気持ちで日々診療しています。何か治療をしてみたいと思った時にいつでも気軽にアクセスしていただけるような存在でありたいです。​

資格・所属
経歴

称号・資格

  • 臨床研修指導医
  • 日本形成外科学会認定形成外科専門医

所属

  • 日本形成外科学会
  • 日本美容外科学会(JSAPS)
  • 日本美容外科学会(JSAS)
  • 日本頭蓋顔面外科学会
  • 日本創傷外科学会
2002年
大阪医科大学医学部医学科 卒業
2006年
大阪医科大学附属病院 初期臨床研修医
2008年
大阪医科大学付属病院 形成外科
2009年
橘会東住吉森本病院 形成外科
2010年
東邦大学医療センター 大橋病院 形成外科
2016年
東京臨海病院 形成外科
2017年
銀座よしえクリニック
2021年
美容外科・形成外科ビスポーククリニック東京院 入職
2023年
美容外科・形成外科ビスポーククリニック東京院 院長就任

雑誌・テレビ・イベント出演

  • RKB 毎日放送「今日感テレビ」コメンテーター
  • 日テレ「スクール革命」
  • TBSドラマ「クレオパトラな女たち」医療技術監修
  • テレQ「JAM」
  • 医療新聞社「名医のいる病院2020」
  • FACO(福岡アジアコレクション)
  • 福岡国際ビューティーショー
  • ハースト婦人画報社 Richesse2021年冬号
  • 光文社 美ST 2019年4月号

WEBメディア

  • ニューヨークタイムズ紙「NEXT ERA LEADERS」
  • オトナンサー:アドバイザー
  • 医療新聞DIGITAL
  • 自費研ONLINE
  • BETICA:愛沢えみりさん対談
  • 日本抗加齢医学会WEBマガジン「ACTION!」
福岡院 増本 和之 医師の画像
福岡院
医師

増本 和之

Kazuyuki Masumoto

「想いを形に」という理念をスローガンに掲げて、外傷や再建分野で形成外科の研鑽を積んで参りました。これまで培ってきた技術や知識を、美容医療においても実践し、皆様の様々な「想い」に応えて参ります。

資格・所属
経歴

称号・資格

  • 日本形成外科学会認定指導専門医
  • 日本形成外科学会認定再建・マイクロサージャリー指導専門医
  • 日本形成外科学会認定皮膚腫瘍外科指導専門医
  • 日本形成外科学会認定小児形成外科指導専門医
  • 日本創傷外科学会認定専門医
  • 日本臨床皮膚外科学会認定専門医

所属

  • 日本形成外科学会
  • 日本創傷外科学科
  • 日本臨床皮膚外科学会
  • 米国熱傷学会(ABLS) プロバイダー
  • 日本DMAT隊員
2004年
国立佐賀医科大学医学部医学科 卒業
2004年
高邦会 高木病院 初期臨床研修医
2006年
佐賀大学医学部附属病院 形成外科 医員
2010年
熊本赤十字病院 形成外科 医師
2011年
佐賀大学医学部附属病院 形成外科 助教
2013年
佐賀県医療センター好生館 形成外科部長
2018年
敬愛会 佐賀記念病院 形成外科部長

雑誌・テレビ・イベント出演

  • RKB 毎日放送「今日感テレビ」コメンテーター
  • 日テレ「スクール革命」
  • TBSドラマ「クレオパトラな女たち」医療技術監修
  • テレQ「JAM」
  • 医療新聞社「名医のいる病院2020」
  • FACO(福岡アジアコレクション)
  • 福岡国際ビューティーショー
  • ハースト婦人画報社 Richesse2021年冬号
  • 光文社 美ST 2019年4月号

WEBメディア

  • ニューヨークタイムズ紙「NEXT ERA LEADERS」
  • オトナンサー:アドバイザー
  • 医療新聞DIGITAL
  • 自費研ONLINE
  • BETICA:愛沢えみりさん対談
  • 日本抗加齢医学会WEBマガジン「ACTION!」
東京院 細川悠 耳鼻咽喉科専門医の画像
東京院
東京院 耳鼻科咽喉科専任医

細川 悠

Hosokawa Yu

普段は鼻づまりをどう治すかを研究しています。手術は鼻中隔矯正手術、外鼻形成術、下鼻甲介手術、副鼻腔手術などを行っています。鼻腔形態改善により多くの鼻づまりは治療できます。外鼻、顔面などの整容面に変化を加えることは精神面の治療や生活改善に関わる重要なことだと思います。患者さんに鼻の機能、整容ともに満足してもらえるような医療を目指しています。

東京院 カウンセリング予約
資格・所属
経歴

称号・資格

  • 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会認定専門医
  • 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会認定指導医
  • 日本アレルギー学会認定専門医
  • 2021年日本頭蓋顎顔面外科学会誌最優秀論文賞(原著)
  • 2021年 日本鼻科学会若手奨励賞会長賞
  • 2015年 日本耳鼻咽喉科学会埼玉県地方部会学術講演会優秀賞

所属

  • 耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
  • 鼻科学会
  • 頭蓋顎顔面外科学会
  • アレルギー学会
  • 頭頸部外科学会
  • 耳鼻咽喉科臨床学会
  • 医療安全学会
  • 医学教育学会
  • めまい平衡医学会
2009年
埼玉医科大学卒業
2010年
東京慈恵会医科大学附属病院 初期研修医
2012年
東京慈恵会医科大学 耳鼻咽喉科教室
2012年
獨協医科大学病院 耳鼻咽喉科頭頸部外科
2013年
東京慈恵会医科大学附属柏病院 耳鼻咽喉科
2015年
獨協医科大学埼玉医療センター 耳鼻咽喉科
2018年
東京慈恵会医科大学附属病院 耳鼻咽喉科
2021年
東京慈恵会医科大学附属第三病院 耳鼻咽喉科
2022年
埼玉医科大学病院 耳鼻咽喉科 講師
東京院 / 福岡院 井上 美紀 医師の画像
東京院/福岡院
麻酔科医

井上 美紀

Miki Inoue

皆さまが理想の自分に少しでも近づけるよう、麻酔科医としてお手伝いさせていただきます。術中や術後の痛みの軽減はもちろん、その他の施術においても不安なく、安心して治療に専念していただければと思います。​

資格・所属
経歴

称号・資格

  • 厚生労働省 麻酔科標榜医
  • 日本麻酔科学会認定 麻酔科専門医

所属

  • 日本麻酔科学会
2007年
埼玉医科大学医学部医学科 卒業
2008年
戸田中央総合病院 研修医
2010年
東京医大病院 麻酔科
東京院 松延武彦 医師の画像
福岡院
医師

松延武彦

Takehiko Matsunobu

形成外科での経験を通じ、患者様一人ひとりのご希望に合わせたサポートを心がけています。丁寧なカウンセリングを重視し、安心してお任せいただけるよう努めています。これまで培ってきた技術と知識をもとに、患者様に寄り添いながら、最適な方法をご提案いたします。​

資格・所属
経歴

称号・資格

  • 日本形成外科学会認定形成外科専門医
  • 医学博士

所属

  • 日本形成外科学会
2014年
九州大学医学部医学科 卒業
九州大学大学院 修了
鶴岡市立荘内病院 初期臨床研修医
2016年
聖マリア病院 形成外科
2017年
日立総合病院 形成外科
2018年
山梨県立中央病院 形成外科
2019年
薫風会 毛山病院 形成外科
2020年
昭和大学藤が丘病院 形成外科 助教
2022年
熊本赤十字病院 形成外科
2024年
昭和大学藤が丘病院 形成外科
美容外科・形成外科ビスポーククリニック