2025.10.10 美容整形

【シミュレーション通りの仕上がりを実現】ビスポーククリニック室医師が開発した、鼻整形におけるテンプレートサージャリーの真価

テンプレートサージャリー

 当院には、他院で鼻整形を受けた後に「イメージと違った」「もう少しデザインを変えたい」といったご相談で来院される方が後を絶ちません。昔は、100人中30人は手術に満足せず再手術を行うと言われていたほど、鼻整形は再手術に至るケースが比較的多い手術と言われています。しかし、皮膚や身体への負担、さらには金銭的な負担を考えると、できる限り一度の手術で終わらせたい。

―――そのためには、術前に患者様と医師の間で仕上がりイメージをしっかり共有することが必要不可欠です。

ビスポーククリニックでは、再手術を減らし、患者様の満足度を高めるために、いくつかの独自の取り組みを行っています。

今回はその中の一つ、「テンプレートサージャリー」についてご紹介します。

テンプレートサージャリーとは

テンプレートサージャリー

 テンプレートサージャリーとは、術前に行ったシミュレーションの画像を「型(テンプレート)」に落とし込み、手術時に実際の鼻に合わせて確認することで、シミュレーションと手術後の鼻の形の誤差を最小限に抑える手法です。 この取り組みは、室医師が鼻の再手術の確立を減らしたいという気持ちから考案した方法で、当院が日本で最初に導入し、世界的に見ても新しい試みといえます。

 手術直後はシミュレーション通りでも、「だんだんと形が意図しない方に変わってしまった」という結果にならないために、手術時に型を合わせる際は完全に一致させず、腫れや後戻りを考慮して鼻を形成しています。テンプレートサージャリーの型合わせ経過▲術後1ヵ月から1年まで後戻りが見られていない。

開発の背景と目的

 鼻の手術は非常に繊細で、1〜2mmの差でも印象が大きく変わります。また、手術中は患者様が横になっているため、重力のかかり方の関係上、立位や座位で見る顔とは角度や高さの見え方が異なります。その結果、術中と術後の印象に差が生じやすく、再手術率が高いという課題がありました。私はこの問題を解決するために、シミュレーションと術中操作を一致させる「テンプレートサージャリー」を考案しました。現在は、世界中でこの方法を取り入れるクリニックが増えています。

 

テンプレートサージャリーの仕組み

テンプレートサージャリーの流れ

 カウンセリングで医師と患者様が話し合いながら3Dシミュレーションを用いて「理想の鼻の形」をデザインします。この時作成したシミュレーションから、「術後の理想の鼻の型」を作成します。手術日が決まったらご来院いただき「元々の鼻の型」を作成します。(通称:型取り)この2枚の型を合わせると、特に鼻筋や鼻先の繊細な変化がよくわかります。そして術後の理想の鼻の型を術中に参照しながら調整することで、事前に作成したシミュレーションに近い結果を目指すことができます。

テンプレートサージャリーの2枚の型

 

テンプレートサージャリーのメリット

 患者様にとっては、手術前に型を取る手間がある一方、テンプレートサージャリーの導入によって、次のようなメリットがあります。


• 予めイメージを共有しているため、再手術率が低い
• イメージ通りの鼻に仕上げることができるため、患者様満足度が高い
•手術中にデザインの手直しを行う
時間がないため、手術時間が短縮

•手術時間が短縮された結果、鼻の損傷や身体への負担が少ない

 

 また、医師にとっても様々なメリットがあります。テンプレートサージャリーを活用せずに手術をするということは、地図のない森を歩くようなもの。テンプレート=地図によって目的地までの道筋が明瞭になり、迷わずに進むことができます。

 

・手術中の判断が明確になり、技術精度が向上

後戻りを考慮した微調整が可能で、仕上がりを長期間維持できる

 

ビスポーククリニック独自の術後フォロー

 当院では、手術後3日間、1週間目、2週間目(※手術により異なる)、1ヶ月、3ヶ月、半年、1年 の診察を推奨しています。検診の度にテンプレートと術後の鼻を合わせて確認(通称;型合わせ)を行い、評価をさせていただきます。腫れがどの程度残っているか、何かトラブルが起きていないか、後戻りが起きていないか等の経過を確認をしつつ、必要に応じてアドバイスや対応を行います。万が一トラブルや後戻りが発生してしまった場合に、その原因は何だったのか、その原因を治すために、何をすればいいのかという作戦を練る。このフォローアップにより、長期的な安定と安心感を提供しています。定期的な通院が難しい場合は、オンラインでの診察も行っております。

 

適応となる施術と対象外の施術

 テンプレートサージャリーを行うのは、以下のように鼻の高さや軸を調整する手術です。
• 鼻筋を整える
• 鼻先を高くする
• 鼻柱を前に出す

一方で、以下の施術には適応していません。
• 鼻先を細くする
• 小鼻を小さくする
• 貴族手術(小鼻の位置を前に出す)
これは、テンプレートで反映できるのが主に「横から見たライン」であるためです。

 

リアル3Dシミュレーションシステム「ベクトラ」

 当院で患者様とドクター間のイメージ共有のために使用しているのが、リアル3Dシミュレーションシステム「ベクトラ」です。(通称:ベクトラ)
ベクトラによるシミュレーションでは、患者様のお顔の写真を専用のカメラで撮影し読み込むことで、360度どの角度の仕上がりイメージも確認することができます。シミュレーションはカウンセリングの際にご希望がある患者様のみ行うオプションとなりますが、実際に手術に進まれる場合、テンプレートサージャリーを行う手術では必須となりますので、あらかじめご了承ください。

 

他院で導入が進みにくい理由

 テンプレートサージャリーは時間や手間がかかり、万が一シミュレーション通りにならなければ不満につながる可能性があります。そのため、多くのクリニックは敬遠し、実際に導入している施設は非常に少ないのが現状です。しかし、当院で実施した結果はむしろ逆で、精度を高めることで患者様の満足度は大幅に上がり、再手術率は減少しています。

 

最後に

 鼻の手術はわずかな差で印象が変わる繊細な領域です。 ビスポーククリニックは、患者様と共有したシミュレーションを最大限に活かし、再現性と持続性を高めるためにテンプレートサージャリーを取り入れています。 「一度きりの手術だからこそ、計画通りの結果を大切に」――それが私たちのこだわりです。

関連動画

本日ご紹介した記事の内容は、YouTubeでも解説しています。ぜひご覧ください。

 

 

あわせて読みたい

BESPOKE のカウンセリング│ビスポークプランとオリジナルプラン

BESPOKE のカウンセリング│ビスポークプランとオリジナルプラン

ビスポーククリニックの2種類カウンセリングプランとその違いについて解説しています。

▷記事を読む

 

 

ビスポーククリニックについて

 

ビスポーククリニック東京院

ビスポーククリニック東京院外観

最寄り駅は、代官山駅9分・中目黒駅11分と渋谷からも近く都心部にありながらも閑静な環境に立地しています

 

ビスポーククリニック福岡院

ビスポーククリニック福岡院外観

最寄り駅は、博多駅徒歩7分・祇園駅徒歩2分とアクセスしやすい場所にございます。

 

ビスポーククリニックへのアクセス

まずは話すことから始めませんか
カウンセリング予約はこちら

COSMETIC DOCTOR 担当医師

東京院・福岡院 統括院長 / 福岡院院長 医師の画像
東京院/福岡院
統括院長 / 福岡院院長

室 孝明

Takaaki Muro instagramアイコン

しっかり効果を出しつつ、人それぞれが持っている個性をいかしてさらに魅力的に。​
美容外科医に最も大切なことは細かな診察・カウンセリングの中で双方の温度差を​なくすことだと考えます。​
皆様一人ひとりの理想を叶えられるよう頑張ります。​

花々の背景画像

CONTACT

カウンセリングの
ご相談・お申し込み

お電話、またはWEBよりご予約ください

TEL0120-394-412

携帯からも通話無料受付時間 10:00~19:00
BACK