肌タイプに合わせて選べる!ゼオスキン洗顔アイテムを比較!
ゼオスキンは種類が豊富で、どれを使ったらいいか迷っている方も多いのではないでしょうか?今回は、洗顔アイテムについて比較してみました。
▷ 記事を読む
肌質改善治療中に一番気をつけたいのが紫外線対策です。
紫外線対策を行わないと、せっかく綺麗にしたお肌にもメラニンによるシミの発生や色素沈着を引き起こしてしまいます。
そのため、紫外線が落ち着いてきた季節は肌質改善を行うのにピッタリ。
今回はゼオスキンヘルスを使用したセラピューティックプログラムについて詳しくご紹介します。
セラピューティックプログラムとは、ドクターズコスメのゼオスキンヘルスで用いられている約3~4ヶ月かけて集中的に行う肌質改善プログラムです。
処方薬であるトレチノインとミラミックスを混ぜて使用することでビタミンAを真皮層まで届け、肌の奥まである深いシミやシワ、毛穴やたるみなどの様々な肌トラブルを改善します。
強い皮むけや赤みを伴う治療のため、必ず医師の指導の元に行う必要があります。
短期集中で美肌を目指すセラピューティックプログラムでは、多くの場合、ビタミンAによる副作用(レチノール反応)が起こります。
反応の出方には個人差があるため、担当医師と相談しながら治療を進めていきます。
大きく分けて3つの期間に分類され、それぞれの症状には違いがあるため解説します。
ビタミンAによるレチノール反応が強く出る時期。
不要な古い角質が剥がれ落ち、肌が生まれ変わるための準備段階です。
★レチノール反応…皮むけ、乾燥、赤み、ニキビの悪化、痒み等が見られます ※個人差あり
ビタミンAへの耐性ができてレチノール反応が落ち着いてくる時期。
ニキビ跡の改善やハリ感アップ等、肌の変化があらわれ始めます。
肌トラブルが改善され、生まれ変わった透明感のある美しくハリのある肌をご実感いただけます。
正しいスキンケアで美しい肌を保ちましょう。
シワ、シミ、ニキビの治療薬として使用されているビタミンAの一種。
肌のターンオーバーを促進し、コラーゲンの生成を行う細胞に直接働きかけることで、様々な肌トラブルの改善が期待できます。
レチノールと同じビタミンAですが、トレチノインはより高い効果が期待できる処方薬のため、使用には医師の診断が必要です。
トレチノインと混ぜて使用する「ミラミックス」や「ミラミン」に配合される成分。
シミの原因となるメラニンの生成を阻害し、既にあるシミを薄くしてくれるため強力な美白効果が期待できます。
朝:①洗顔→②化粧水→③ミラミン→④UVケア
夜:①洗顔→②化粧水→③ミラミン→④ミラミックス(+トレチノイン)
こちらが基本となりますが、皮むけにより肌の状態が変化していきますので、医師と相談を行いながら進めていくようにしましょう。
①洗顔
ハイドレーティングクレンザー
テクスチャー クリームタイプ
肌タイプ 普通肌~乾燥肌
有効成分
・パンテノール:肌の代謝を促す
・ヒアルロン酸・尿素:保湿
・アラントイン:抗炎症作用
ジェントルクレンザー
テクスチャー ジェルタイプ
肌タイプ オールスキン
有効成分
・植物エキスブレンド:抗酸化、抗菌作用、抗炎症作用
エクスフォリエーティングクレンザー
テクスチャー マイクロビーズとカプセル化ビタミンEの入ったジェルタイプ
肌タイプ 普通肌~混合肌
有効成分
・ビタミンE:抗酸化作用
・ビタミンE:サリチル酸:角質除去
②化粧水と③美容クリーム
②バランサートナー(化粧水)
肌タイプ オールスキン
特徴
肌のpHバランスを整え、次に塗布する美容クリームを角質層のすみずみまで浸透させてくれる働きのある化粧水。
③ミラミン(美容クリーム)
有効成分 ハイドロキノン:美白
特徴
4%ハイドロキノン配合で、くすみを抑える力をサポートし、肌のキメを美しく整えます。
④美容クリーム
ミラミックス(美容クリーム)※夜のみ
有効成分 ハイドロキノン:美白
特徴 ハイドロキノン配合。透明感のある明るい肌印象へ。 トレチノインと併用することにより、効果的に浸透し、明るくムラのない整った肌へと導きます。
ご使用目安 ミラミックス:トレチノイン(処方薬)=1:0.5の割合で混ぜ、肌に馴染ませます。
ご使用頻度 1日1回(夜のみ) ※医師・医療従事者の指導に基づき、ご使用ください。
④日焼け止め(朝のみ)
BSサンスクリーン(SPF50/PA++++)※朝のみ
特徴
大容量で敏感肌の方にも安心な、生後6ヶ月から使用可能な刺激性の低い天然ミネラル配合の日焼け止め。
しっとりクリームタイプ。ウォータープルーフではありません。UVA波、UVB波、HEVライト、IR-Aの広範囲の太陽光線スペクトラムの影響からお肌を守ります。
サンスクリーンプラスプライマー(SPF30/PA+++)※朝のみ
特徴
日焼け止めと化粧下地ひとつで2役のムース状のクリームタイプ。
マットな仕上がり。セラピューティックで皮剥け中の化粧下地にオススメです。UVA波、UVB波、HEVライト、IR-Aの広範囲の太陽光線スペクトラムの影響からお肌を守ります。
あわせて読みたい
ゼオスキンは種類が豊富で、どれを使ったらいいか迷っている方も多いのではないでしょうか?今回は、洗顔アイテムについて比較してみました。
▷ 記事を読むゼオスキンの洗顔やスキンケア製品で毎日のホームケアを行うことは、美肌づくりの基本です。
自宅で正しくケアを続けることで、毛穴詰まりやくすみの改善、肌質の底上げが期待できます。
しかし、ホームケアだけでは解決できないシミや深いシワ、たるみといったエイジングサインには限界があります。
そこで重要になるのが、クリニックでの定期的なメンテナンスです。
レーザー治療やピーリング、注入治療などを組み合わせることで、ホームケアの効果をさらに高め、より若々しい印象を長く維持することができます。
必要な部分に必要な治療を効率よく、あなただけの特別なメニューをご提案する東京院限定のメニューです。
例えば、毛穴の詰まりが気になる部分にはピーリング、色むらにはM22、引き締めたい部分にはHIFUなど、デバイスや薬剤をオーダーメイドで組み合わせて、最短で垢抜けた肌質に整えていきます。
ジメジメとした空気や強まる日差しに、「なんだか肌の調子が悪いかも」と感じていませんか?この季節は、肌も少しお疲れモードになりがちです。ビスポーククリニックでは、オリジナルメニューとなる「お肌のビスポークオーダー」をおすすめしています。 ▷記事を読む
その時のお肌に合わせて、対象メニューから2つ選択
例えば、
・くすみが気になる&保湿もしっかり行いたいという方には、「スキンリファインピーリング+メソナJ(ホワイト)」
・毛穴詰まりが気になるという方には「ハイドラピーリング+メソナJ(クリアケア)」
など、
季節や肌コンディションに合わせた計画的なスキンメンテナンスをご提案いたします。
定額プラン(都度支払い)により、肌状態の変化に応じた継続的なケアが可能です。
毎月の美容デー。美容院やネイルのケアにBESPOKEでの美肌管理も追加しませんか?お肌メンテナンスプランの【美肌管理メニュー】の提供を開始します。 ▷記事を読む
ビスポーククリニックは、福岡・博多と東京・目黒代官山に展開する美容クリニックです。
美容外科・美容皮膚科両方の観点から、総合的なバランスを鑑み、全ての患者様の唯一無二の美しさを引き出していくことを大切にしています。
患者お一人おひとりのライフスタイルや理想に合わせた完全オーダーメイドの美容医療を提供し、
丁寧なカウンセリング、最新の3Dシミュレーションによる仕上がりイメージ共有(ご要望がある方)、傷跡を目立たせない施術など、安心と満足度を追求しています。
最寄り駅は、代官山駅9分・中目黒駅11分と渋谷からも近く都心部にありながらも閑静な環境に立地しています
最寄り駅は、博多駅徒歩7分・祇園駅徒歩2分とアクセスしやすい場所にございます。