バッグインプラントの挿入箇所にはバストの組織の状態に応じて4つの選択肢があります。患者様のご要望やバストの状態に合わせて術式を選択します。
レイヤースイッチ法
バッグインプラントの上部を筋膜下に、下部を乳腺下挿入する方法です。三つの選択肢中で最も浅いところに挿入する方法なので、もともとバストの大きさがある程度ある方に向いています。下垂している方にはこの方法を選択する方が自然に仕上がります。動きが自然で谷間ができやすいというメリットがあります。
筋膜下法
大胸筋膜と大胸筋体の間を剥離して、そこにバッグインプラントを挿入する方法です。デコルテ部分の縁の立ち上がりを、輪郭が出にくくすることが可能です。動きが自然で谷間ができやすいことに加え、リップリングを感じにくいメリットがあります。
大胸筋下法
大胸筋の下を剥離してスペースを作り、そこにバックインプラントを挿入する方法です。大胸筋の発達具合によっては乳腺下と同じ層に挿入されることになります。リップリングがわかりにくいことや拘縮がおこりにくいというメリットがあります。
乳腺下法
バッグインプラントを乳腺の下、大胸筋の上に挿入する方法です。もともとある程度バストの大きさがある方に向いています。特に、バストが下垂している方には乳腺下法を選択する方が自然な仕上りが期待できます。
乳腺下法のメリットは、動きが自然・ 谷間ができやすい・ 痛みが少ない・ 術後の回復が早いなどです。
両ワキを数センチ切開し、インプラントを挿入することで、胸のサイズアップを図ります。
当院では、バッグの上部を筋膜下に、下部を乳腺下に挿入するレイヤースイッチ法を第一優先に行っています。しかし個人の体型、ご希望の大きさ・形によっては大胸筋の下や乳腺の下に挿入することをご提案させていただくこともあります。
また、基本的な切開部位はワキの下ですが、ご希望により乳房下縁(アンダーバスト)・乳輪周囲からの切開を選んで頂くことも可能です。
■切開部位のパターン
■豊胸術の流れ
※イラストはイメージです。※効果には個人差がございます。
※個人差があります。
※手術後は腫れやむくみがあり、ご希望と異なると感じることがありますが、しばらくお待ち頂くことでご希望通りに落ち着きますのでご安心ください。
○ 一時的に腫れやムクミにより左右差が出たり、大きすぎると感じることがありますが、時間と共に馴染んでいきますので、ご安心ください。
また、皮膚に伸びる余裕が少ない方は、つっぱりが強く丸みがないバストに感じますが、3 ヶ月程すると丸みのあるバストへと馴染んでいきます。
○ 手術後一時的に胸の感覚が鈍くなりますが、数ヶ月かけ徐々に改善します。
○ 手術後は1 ヶ月程は、強い刺激によって痛みを感じることがあります。徐々に軽減されますが、痛みが強い間は出来るだけ刺激を避けてください。
○ ワキからの手術の場合、ワキから胸にかけてつっぱり感が生じることがあります。ストレッチなどを行っていただくことで、徐々に馴染んでいきます。
○ 手術後、ワキから肘にかけて筋がつっぱることがあります。リンパ管の腫れ・しこりが原因となります。通常3 ヶ月ほどで改善されます。
○ 手術後もバストの位置が下がる、ボリュームが減るなど、加齢による変化は引き続き起こります。
傷の赤みは数ヶ月かけて薄茶色(色素沈着)から白っぽい線へと変化し改善します。
※トラブルが生じた場合、適宜対応いたします。
※保険適用外の自由診療です。
豊胸術 | シリコンバック挿入術 手術料金のみ(別途バック代要) | ¥990,000 ※ケラーファンネル使用時+1枚¥33,000 |
シリコンバック挿入術(デュアルプレーン法) 手術料金のみ(別途バック代要) | ¥1,210,000 ※ケラーファンネル使用時+1枚¥33,000 |
|
ヒアルロン酸(1cc) | ¥5,280 | |
脂肪注入 | 脂肪吸引+ ¥330,000 ※マクロフィル使用時+¥110,000 |
|
シリコンバック | Ergonomix1 | ¥132,000 |
Ergonomix2 | ¥165,000 |
※価格は全て税込です。
Explicit
豊胸術で使用するMotiva Ergonomix2は、日本国内の医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認医療機器です。
【入手経路】
当院の医師の判断の元、個人輸入手続きをおこなったものです。
製造国コスタリカ/会社名Establishment LABS
個人輸入された医薬品等の使用によるリスクに関する情報は下記
URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html
【国内の承認医薬品等の有無の明示】
国内において同様の承認されている医薬品機器はありません。
【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
〈禁忌〉
・活動性の感染のある患者
・悪性新生物及び前癌状態があり、それに対して十分な処置を受けていない患者
・局所再発の癌及びその疑いのある患者
・妊娠中又は授乳中の女性
〈副作用〉
硬化、不快感、発赤、膨張、疼痛、発熱、滲出液など
インプラント周囲の腫れ、左右非対称、ゆがみ、触知可能、位置異常、乳房や腋窩のしこり、胸の硬化など
【医薬品副作用被害救済制度について】
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
胸の大きさ、形でお悩みの方へ
東京院 医師上野 佐知
脂肪注入による豊胸の場合、入れられる量に限りがあり、脂肪の生着率によっても仕上がりの大きさに影響があるため、複数回の手術となる場合があります。
その点、シリコンバッグ豊胸術の場合は1回で理想の大きさに近づけることができる点が優れています。
近年はバッグの質も上がっており、質感がよく、様々な形や性質のものから選択することができます。また、患者様の体型によって挿入位置、シリコンのサイズは変わってくるため、カウンセリング時に見定めてご提案させていただきます。
気になる傷跡に関してですが、基本的には脇の下を切開するため殆ど目立つことはありません。