あぐら鼻の治療|福岡(博多駅近)・東京(渋谷駅近)の美容外科BESPOKE CLINIC(ビスポーククリニック)

クールスカルプティング|痩身ダイエット|美容外科・形成外科BESPOKE CLINIC(ビスポーククリニック)

ビスポーククリニックの小鼻縮小(鼻翼縮小)術 専門サイト

あぐら鼻の治し方 ビスポーククリニックだからできる、より自然で目立たない鼻のデザイン。

あぐら鼻とは

あぐら鼻とは、小鼻(鼻翼)が横に広がって張り出している状態のことをいいます。 あぐらをかいて座っているように見えることからそのように呼ばれ、鼻の穴が大きく目立ち、鼻が全体に大きく見えます。 それに加え、鼻先の高さが足りないため余計に広がって見えてしまうことが多く見受けられます。

「小鼻を小さくするにはどうすればいいのか」「小鼻を自力で小さくできないか」と悩む方も多いですが、自己流での改善は難しいのが現実です。顔の中心にあるパーツなだけに特に気になってしまい、コンプレックスに感じている方も少なくありません。

あぐら鼻とは・・・

※図はイメージです。

小鼻が変われば
こんなに違った印象に

お悩み

・小鼻の張り出し・あぐら鼻が気になる
・鼻の穴が気になる
・鼻全体が大きくみえる

医師コメント

小鼻の張り出しと、それに対して鼻柱が高く見える “あぐらをかいたような形” を気にされてご来院。
今回は手術内容を絞り、小鼻と鼻先をコンパクトに整えたうえで鼻柱を適度に下げ、ACRをスッキリとさせることで立体的なバランスを作りました。
また、鼻の穴の形が小鼻の垂れ下がりを強調しているため、鼻孔縁の形成も併せて実施しています。
「矢印鼻にはしたくない」というご本人の希望に合わせ、正面は控えめな変化に。横顔や斜めから見たときの印象が整い、全体が自然に調和する仕上がりとなりました。

施術名

鼻中隔延長、鼻尖縮小術、鼻翼縮小(内+外)、鼻孔縁形成(鼻翼軟骨延長)、鼻孔縁挙上術

リスク・ 副作用

腫れ、内出血、左右差、鼻閉感、鼻筋の曲がり、ひきつれ生じる場合があります。
※その他のリスク・副作用については手術申し込みの際に詳しくお伝えいたします。
※効果には個人差がございます。

治療期間

治療回数: 1 回

料金(税込)

鼻中隔延長:¥660,000、鼻尖縮小術:¥330,000、鼻翼縮小(内+外):¥495,000、鼻孔縁形成(鼻翼軟骨延長):¥385,000、鼻孔縁挙上術:¥330,000
※保険適用外の自由診療です。
※効果には個人差がございます。同様の効果を保証するものではありません。

ダウンタイム・傷跡

ダウンタイム・傷跡の様子

カウンセリング予約はこちら

「相談する = 決断」では、ありません。
まずは「話す」ことから始めませんか。

WEB予約が「×」の場合も
ご案内できる可能性ありますので、お電話ください。

公式サイトはこちら

あぐら鼻の治療方法

あぐら鼻の治療方法

一般的には、あぐら鼻が気になる場合は小鼻縮小術(鼻翼縮小術)で小鼻を小さくします。
ただ、小鼻縮小術で小鼻の幅を小さくするだけだと、結果的に鼻の低さや鼻の存在感が強調されてしまう場合も多くあります。
そうすると鼻の幅は目立たなくなりますが、逆に鼻先が低く見えてしまうことが問題になります。
ビスポーククリニックでは、鼻先が低い方には、まず鼻先を出して高くすることをおすすめしています。
鼻先が高くなることで自然と小鼻の大きさが気にならなくなる可能性も大いにあります。
その上で必要性があれば、鼻の幅を小さくする小鼻縮小術を行うことが、小鼻に傷あとを残さないためにも最適と考えています。

あなただけの「オーダーメイド」を
実現するために

あなたの「本音」を汲み取る
カウンセリング力

ビスポーククリニックでは、患者様お一人おひとりのライフスタイルや理想像、目的に合わせて、唯一無二の美しさを引き出すお手伝いをしています。カウンセリングの時間を重視し、二人三脚で理想を叶えていくことを大切にしております。

あなたの「本音」を汲み取るカウンセリング力

理想をすり合わせる、
3Dシュミレーション

施術前に3Dシュミレーション(ご希望の方)を活用し、仕上がりのイメージを可視化します。これにより、患者様と医師が理想のイメージを共有し、納得のいく施術計画を立てることが可能となります。

理想をすり合わせる、3Dシュミレーション

自然な仕上がりを支える、
繊細な技術

理想を形にするだけでなく、医療としての再現性や傷跡の目立ちにくさにも徹底的にこだわります。鼻の構造を正確に把握し、必要な変化だけを加えることで、無理のない自然な印象へと導きます。

自然な仕上がりを支える、繊細な技術

豊富な他院修正の実績

患者様の約6割*が他院修正です。他院での施術に納得できず、不安や悩みを抱えて来院される方も少なくありません。ビスポーククリニックでは、過去の施術内容と現在の状態を丁寧に分析し、構造的な問題点を見極めた上で再度設計。理想とのズレを修正し、自然なバランスに整えることを大切にしています。

*2019~2020年当院調べ

豊富な他院修正の実績

顔全体のバランスから、
最適な方法をご提案

施術前に3Dシュミレーションを活用し、仕上がりのイメージを可視化します。これにより、患者様と医師が理想のイメージを共有し、納得のいく施術計画を立てることが可能となります。

顔全体のバランスから、最適な方法をご提案

国内外から認められた
「専門医」があなたの主治医に

統括院長 / 福岡院院長 室 孝明医師

統括院長 / 福岡院院長室 孝明

埼玉医科大学卒業後、形成外科で高度な専門技術を習得。総合病院・大学病院での指導的役職を歴任し、豊富な臨床・手術経験を積む。ヴェリテクリニック福岡院長を経て2017年にビスポーククリニックを開院。

称号・資格

  • 日本形成外科学会認定形成外科専門医
  • 日本美容外科学会(JSAPS)評議員
  • 日本美容外科学会(JSAPS)認定専門医
  • 日本美容外科学会(JSAS)認定専門医
  • 日本抗加齢医学会認定専門医
  • 日本創傷外科学会専門医
  • 国際美容外科学会(ISAPS)会員
  • 日本形成外科学会(教育関連施設認定証)
  • ハワイ大学招聘准教授
  • 日本美容外科学会(JSAS)学会長就任 2027年予定

東京院院長上野 佐知

大阪医科薬科大学を卒業後、大学病院や地域基幹病院で初期研修および形成外科診療に従事。複数の総合病院で経験を重ねた後、2021年よりビスポーククリニックに入職し、2023年より院長として診療にあたっている。

称号・資格

  • 日本形成外科学会認定形成外科専門医
  • 臨床研修指導医

所属

  • 日本形成外科学会
  • 日本美容外科学会(JSAPS)
  • 日本美容外科学会(JSAS)
  • 日本頭蓋顔面外科学会
  • 日本創傷外科学会

東京院院長 上野 佐知医師

アジアの第一線で活躍、
国内でも指導者的立ち位置

アジアの第一線で活躍、国内でも指導者的立ち位置

取材多数の
豊富なメディア実績

取材多数の豊富なメディア実績

取材多数の豊富なメディア実績

カウンセリング予約はこちら

「相談する = 決断」では、ありません。
まずは「話す」ことから始めませんか。

WEB予約が「×」の場合も
ご案内できる可能性ありますので、お電話ください。

公式サイトはこちら

ビスポーククリニック式
小鼻縮小(鼻翼縮小)術

ビスポーク独自のデザインで、
凹みやゆがみなど仕上がりのデメリットを解消!
より自然で目立たない鼻に

当院のビスポーク式小鼻縮小(鼻翼縮小)術は、一般的な外側法・内側法に加えて底部切除法を加えることにあります。
これらを小鼻の形や鼻の穴の形に合わせて自然な仕上がりになるように組み合わせていきます。
それによって目立ちにくく自然な仕上がりへ導きます。

外側法の切除のそのメリットはその縮小効果ですが、小鼻の形によっては縫合する部分に凹みやゆがみが生じるデメリットがありました。そこで、独自の施術方法を開発しました。切開線が弧を描くように切断面が広くなる独自のデザインを行うことで次のメリットがあります。

  1. 1鼻孔縁(鼻の穴のフチのライン)に対して斜切開することで、傷跡によるゆがみや凹みが生じにくい。
  2. 2縫合した接着面積が広いため後戻りが予防できる。
  3. 3鼻翼縮小によって生じるゆがみを解消できる。

いくつかの切除デザインを組み合わせることで縮小効果だけでなく鼻翼のカーブの形や鼻翼挙上効果など、仕上がりの不自然さを解消して目的の異なる相乗効果を得ることも可能となりました。

凹みやゆがみなど仕上がりのデメリットを解消!<br>より自然で目立たない鼻に

※図はイメージです。

あぐら鼻タイプの方には、
鼻翼縮小術(外側法・内側法・底部法)に加え、
鼻中隔延長術の組み合わせがおすすめです。

  • 小鼻縮小(鼻翼縮小)術
  • 鼻中隔延長術

小鼻縮小(鼻翼縮小)術

当院のビスポーク式小鼻縮小(鼻翼縮小)術は、一般的な外側法・内側法に加えて底部切除法を加えることにあります。
これらを小鼻の形や鼻の穴の形に合わせて自然な仕上がりになるように組み合わせていきます。その独自のデザインによって、凹みやゆがみなど仕上がりのデメリットを解消し、目立ちにくくより自然な仕上がりへ導きます。

外側法
こんな方にオススメ
小鼻が大きく、鼻翼の付け根より外に張り出している方

外側法は、小鼻の外側の溝に沿って余分な皮膚と組織を切除して縫合する施術です。
小鼻の丸みが取れ、面積も小さくなります。鼻翼と頬の境目となる溝に沿って傷痕ができることになりますが、この傷痕は鼻翼と頬の境目となる溝に沿ってできるため目立ちにくい特徴があります。

外側法は、小鼻の外側の溝に沿って余分な皮膚と組織を切除して縫合する施術です。

※図はイメージです。

内側法
こんな方にオススメ
鼻の穴は大きいが、小鼻の付け根より外に張り出していないという方

内側法は、主に「鼻の穴は大きく横に広がっているものの、小鼻は外側に張り出していない。又は、わずかに張り出している」という鼻の方に向いています。
鼻翼の付け根より外に張り出していないタイプでは内側を切除します。主に、鼻の穴の中で余分な組織を切除する、小鼻の外側まで切らない方法で、大きな鼻の穴が小さくなります。傷跡は鼻の穴の中部分のため外側部分の傷跡は目立ちません。

  • -1-
    切開線のデザインを決めます
    切開線の
    デザインを決めます
  • -2-
    真皮弁、皮膚下のトンネルを作成します
    真皮弁、皮膚下の
    トンネルを作成します
  • -3-
    皮膚下のトンネルの中で真皮弁を交差させて縫い合わせます
    皮膚下のトンネルの中で真皮弁を交差させて縫い合わせます
  • -4-
    縫合して手術は完了です
    縫合して手術は完了です
底部法
こんな方にオススメ
小鼻を全体的に小さくしたいという方

小鼻の下側の幅を狭くする外側法や内側法とは異なり、小鼻の上側も小さくしたい方におすすめです。
いくら小鼻を小さくしても鼻全体とのバランスや小鼻の皮ふの部分と鼻の穴の形のバランスが崩れれば、決してよい結果になりません。
鼻翼(小鼻)の底部手術は、鼻翼の上部の縮小効果を得るために鼻孔底粘膜を菱形に切除します。
切除デザインを調節することで縮小効果だけでなく、鼻翼のカーブの形や鼻翼挙上効果を得ることも可能です。
あまり知られていませんが、鼻翼の手術は鼻の手術の中でもデザイン(理想的な小鼻の作図)の難易度が高い手術です。鼻の穴を美しく見せることはきれいな小鼻にしていく上でとても重要なポイントです。

鼻中隔延長術

より自然で目立たない鼻にするためには、 顔のバランスにフィットした鼻のカタチに整える ~鼻先が低いタイプは、自然で目立たない鼻にするために「鼻の高さを出す」ことがポイント~

鼻の真ん中(鼻柱)が両側の小鼻より短くて下まで下がっていないタイプの、短い鼻のケースに小鼻縮小術を行いますと、小鼻の外側が下に垂れてきますので、短い鼻がさらに目立つことになります。
このようなケースには鼻の高さを出す鼻中隔延長術を行うことをおすすめします。鼻中隔延長術を行うと、正面で見たときに鼻の穴の形が下へ下がってくるため、よりバランスのいい目立たない鼻をつくることができます。

鼻中隔延長術

※効果には個人差がございます。
※図はイメージです。

鼻中隔延長術のみの選択
自然で目立たない鼻にしたいという方は、まずは鼻中隔延長術を先に行うことをおすすめします。
鼻中隔延長術と小鼻縮小術
短鼻で小鼻の幅が広いケースでは、鼻中隔延長術と小鼻縮小術(鼻翼縮小術)を併せて行った方がよい結果につながります。

術後の注意事項・アフターケア

施術時間 60分~90分
通院 術後5〜7日目で抜糸を行います。
メイク 抜糸の後から可能です。
日常生活 シャワーは当日より可能ですが、触る・濡らすなど施術部位への刺激はお控えください。 入浴・サウナ・飲酒・激しい運動はお控えください。
腫れ・赤み 手術後、鼻周囲の腫れが生じますが、腫れは手術後2~3 日目をピークに1週間間程、むくみは2週間程度で落ち着きます。内出血が出る場合がありますが、1~2週間程度で消失します。
痛み 施術当日は鈍痛がありますが、徐々に落ち着きます。
術後の経過 術後3ヶ月頃までは後戻りの予防を行って頂きます。
副作用情報 極稀に、傷口の炎症や感染が起こる場合があります。強い痛み、赤み、腫れ、熱感などの症状がある場合には、お早めに当院医師の診察をお受けください。
※妊娠の可能性がある場合は、治療の内容によってはお受け出来ない場合もありますので、必ず医師にご相談ください。

料金

小鼻縮小(鼻翼縮小)術 料金(税込)
内側・外側・上部・底部 各¥330,000
※ルフォー後 修正費:+¥220,000
内側・外側・上部・底部:うち2箇所 各¥495,000
内側・外側・上部・底部:うち3箇所 各¥660,000
鼻翼吊り上げ:片側 各¥165,000
鼻中隔延長術 料金(税込)
鼻中隔延長術
(鼻中隔軟骨・耳介軟骨)
¥660,000
※ルフォー後 補強修正費:+¥220,000
保存軟骨移植術 / PDSプレート使用 +¥110,000
肋軟骨移植術使用 +¥330,000

※耳介軟骨移植は鼻中隔延長と同時施術の場合は¥0です。

小鼻縮小(鼻翼縮小)術の
よくある質問

過去に行った小鼻縮小術(鼻翼縮小術)の修正はできますか?
小鼻縮小術(鼻翼縮小術)と一言で言っても、鼻翼の幅が広いのが気になる、鼻翼の張り出しが気になる、鼻翼の幅も張り出しも気になる、鼻翼が肉厚であることが気になる等、その方の鼻の状態に合わせて様々な方法があります。あなたの鼻の状態に応じて、前回の術式も検証しご希望に添った方法をご提案します。修正手術も多数行っておりますので、一度ご相談ください。
同時に隆鼻術や鼻尖縮小術はできますか?
自然で小さく目立たない小鼻にするには、鼻翼は「鼻先との幅のバランス」や「目と目の間の 距離とのバランス」、「鼻の長さと鼻翼の長さのバランス」、「鼻の穴の見え方」などを考慮し、患者さんそれぞれに合わせた最良の手術計画を立てる必要があります。 そのため、いくつかの手術を組み合わせて自然な小鼻を作成することが当院の基本的な考えですので、ご要望をしっかりお聞きした上で適切な方法を提案させていただきます。
術後に左右の鼻の穴の大きさが違ったりすることがありますか?
通常の場合、目立つような左右差ができることはほとんどありません。左右の鼻の穴の大きさが元々ほぼ同じ人であれば、左右同じ手術をするため術後もほぼ対称になります。ただし、ほとんどの人が元々の鼻の穴の形や大きさには微妙な左右差があるため、手術で調整し、術後になるべく左右差が出ないようにバランスを考慮して手術させていただきます。
小鼻縮小術(鼻翼縮小術)で鼻の穴が三角に見えることを防ぐことはできますか?
目立たない上品な鼻は、「鼻の穴の形」で決まると考えています。 不自然な鼻の穴の形にならないように、当院のビスポーク式小鼻(鼻翼)縮小術は、一般的な外側法・内側法に加えて「底部切除法」を加えることにあります。これらを小鼻の形や鼻の穴の形に合わせて自然な仕上がりになるように組み合わせていきます。それによって目立ちにくく自然な仕上がりへ導きます。
手術後、包帯をしたり大きな絆創膏をしたりなど目立つような姿になりますか?
包帯や大きな絆創膏、ギブスなどはつけないので、特別目立つような姿にはなりません。ただし、手術の方法によっては、術後は小鼻の内側と外側に縫合糸がついています。マスクで隠れる部位ですので気になることはないと思います。なお、1週間後に抜糸がございます。抜糸の翌日からは傷の部分にもメイクでカバーすることは可能です。
どのようなケースであれば、外側を切りますか?
小鼻が大きく、鼻翼の付け根より外に張り出している方の場合に外側法を行います。 外側法は、小鼻の外側の溝に沿って余分な皮膚と組織を切除して縫合する施術です。小鼻の丸みが取れ、面積も小さくなります。鼻翼と頬の境目となる溝に沿って傷痕ができることになりますが、この傷痕は鼻翼と頬の境目となる溝に沿ってできるため目立ちにくい特徴があります。

カウンセリング予約はこちら

「相談する = 決断」では、ありません。
まずは「話す」ことから始めませんか。

WEB予約が「×」の場合も
ご案内できる可能性ありますので、お電話ください。

公式サイトはこちら

ビスポーククリニック福岡院

所在地 福岡県福岡市博多区博多駅前2-20-1 大博多ビル5F
受付時間 10:00~19:00
アクセス アクセスの詳細はこちら
HP 公式サイトはこちら

ビスポーククリニック 東京院

所在地 東京都目黒区青葉台 1-2-5( レジーナ代官山2階 )
受付時間 10:00~19:00
アクセス アクセスの詳細はこちら
HP 公式サイトはこちら