- ビスポーククリニック
- 耳プロテーゼ挿入術
耳プロテーゼ挿入術に向いているタイプ
●福耳にしたい
●薄すぎる耳たぶに厚みをだしたい
耳プロテーゼ挿入術のポイント
耳プロテーゼ挿入術は、耳たぶの裏側に切れ目を入れて、シリコンプロテーゼを挿入し縫合する施術です。耳たぶに大きさや厚みをもたせ、ふっくらとした福耳に導きます。やわらかいシリコンプロテーゼを使用しますので、触り心地も違和感なく、半永久的に形状を維持しやすいという特徴もあります。
耳たぶの裏側から手術するので傷跡も目立ちません。
耳プロテーゼ挿入術の詳細
カウンセリングで患者様のご要望をしっかりヒヤリングし、その仕上がりイメージに沿って、シリコンプロテーゼを耳たぶに合った形にデザインします。
耳の裏側から少し切開し、シリコンプロテーゼを挿入します。そして、極細の糸で囂々して終了です。
耳の裏側からアプローチするため、傷跡は目立ちません。
麻酔方法
局所麻酔 笑気麻酔 静脈麻酔
ダウンタイム・術後経過
ダウンタイム
※個人差があります。
■腫れ
約1~2週間程です。
内出血や感染症になった場合、腫れが長引くこともあります。
■内出血
細い血管が傷つくと皮下出血により、耳や首に内出血の跡ができますが約 2 週間で消失します。
■抜糸
1週間後
■ドレーン
血が溜たまることを予防するために血を抜く管を 挿入する場合があります。
手術の翌日から3日までに抜去します。
■通 院
翌日・2日目(3日間)・1週間目・2週間目
■メイク
ドレーン抜去の翌日から可能です。
■洗顔・シャワー浴
首から下は手術翌日から、顔・頭部はドレーン抜去の翌日から可能です。
■完 成
約4ヶ月
【ダウンタイム後の経過】
1. むくみ 約3ヶ月
2. 傷の経過 傷の赤みは数ヶ月かけて薄茶色(色素沈着)から白っぽい線へと変化し改善します。術後3ヶ月は傷が硬くなりますが徐々に硬さは改善されます。
手術後に起こりうるトラブル
手術後 4ヶ月間は腫れや炎症が残っているため、手術を行うと傷が汚くなる、癒着を強く起こして変形してしまう等、原則として手術に適していない時期です。調整を行う場合は 4ヶ月以降に判断し、調整を行わせていただくことをご了承ください。文中の「術後」の表記においては、初回手術を基準とさせていただきます。
【喫煙について】
喫煙は血液の循環を悪くする為、傷の治りが悪くなります。細菌がついて感染を引き起こす原因にもなります。
術前2 週間前~術後最低1 ヶ月は禁煙をお願い致します。
料金
耳プロテーゼ挿入術 | ¥330,000 |
---|
※価格は全て税込です。