コラム
肌の時間を巻き戻す?ビスポーククリニックの医師が勧める真皮線維芽細胞移植術とは?
ビスポーククリニックは再生医療において、厚生労働省に第二種及び第三種再生医療等提供計画番号を取得した医療施設です。
"『再生医療』とは、機能障害や機能不全に陥った生体組織・臓器に対して、細胞や人工的な材料を積極的に利用して、損なわれた機能の再生をはかるものです。第二種は、すでにヒトに実施されたことがあり、中程度のリスクを見込まれるもの(患者自身の体性幹細胞などを利用するもの)。第三種は、もともと細胞が持っている機能を利用し、大きな操作を加えないため、大きなリスクは想定されないもの(加工を施した体性細胞を利用したものなど)。"
※日本再生医療学会再生医療ポータルサイトより引用
そんな注目すべき再生医療技術の中でも、当院がおすすめしている「真皮線維芽細胞移植術」についてご紹介します。
真皮線維芽細胞移植術とは
患者様ご自身の真皮線維芽細胞を培養し、それを再び注入することによって、肌本来がもつ再生能力を取り戻し老化現象を改善する肌の再生医療です。
肌が老化する仕組み
美しい肌は、ヒアルロン酸・コラーゲン・エラスチンで構成されています。
紫外線や加齢によってそれらの数が減少することで土台を失ったお肌は、たるみ・シワ・乾燥などの様々な肌トラブルを引き起こし老けた印象を与えてしまいます。
真皮線維芽細胞の働き
真皮線維芽細胞は、美しい肌に必要なヒアルロン酸・コラーゲン・エラスチンを作り出す細胞。まさに「肌の工場」です。
それらを培養して増やし、再度注入することによって美しい肌に必要な成分を何倍も作り出すことができるようになります。
ビスポーククリニックの真皮線維芽細胞移植術の特徴
当院は第二種及び第三種再生医療等提供計画番号を取得している医療機関です。2020年から真皮線維芽細胞移植術を導入し、数多くの施術実績があります。
最大限効果を引き出すために、経験豊富な医師が皮膚の深さ・肌状態を確かめながら、一針一針丁寧に全て手打ちで注入します。
その他の肌治療(PRP等)も行っており、併用して治療を行うことで、より効果を高めることができます。
是非お気軽にカウンセリングにお越しください。